![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28344194/rectangle_large_type_2_b7f5ae559d07bf70ebca6075a84b902f.jpg?width=1200)
違和感
ここで記事を書いている中でさままざな言葉について調べる機会がありました。
普段何気なく使っている言葉ですが、いざ文字に起こしてみると違和感を持つことがあります。
私自身が「違和感」を持った、つい調べた言葉についてご紹介します。
①違和感
「違和感を感じる」という言い回しは二重表現にはならないのか?
ということが、ひとつ目の疑問の言葉でした。
数年前、仕事で「例えば『違和感を感じる』という言葉は二重表現になるので、使わないように気をつけて下さい」。と説明がありました。
一方で、「違和感を感じる」は二重表現ではないとも言われているそうです。
この言葉については識者の中でも解釈が分かれる問題であるのだとか。
私が過去にどちらにすべきか悩んだ際は、調べても解決できなかったので「違和感を持った」と表現することにしました。
今でも悩む言い回しのひとつなので、もう少し調べる余地がありそうです。
違和感を感じる 参照⇒ 「違和感を感じる」という言い回しは有り?無し?
②「直感」と「直観」
「直感」と「直観」の違いとは?
「直感」は推理・考察などによるのでなく、感覚によって物事をとらえることであり、
「直観」は哲学で、推理を用いず、直接に対象をとらえることだそうです。
・感覚的に物事を感じ取る「勘」が直感。(論理的説明が不可能)。
・経験がありテストを解く時の「ひらめき」が直観。(論理的説明が可能)。
参照⇒ goo国語辞書 直感 直観、「直感」と「直観」の違い
③半角・全角
ネット上で文章を書く際は、数字は半角・全角どちらで書くべきか。
これは漢字や言葉のことについてではありませんが、気になり調べた事柄のひとつです。
結論から言いますと半角の方が良いそうです。
私は過去にWebの仕事をしたことがあります。
その際、取引先から指示がない限りは「半角で数字を入力」が推奨されていました。
ですがここで文章を書くにあたり再度気になったので使い方について調べた結果、やはり半角で入力が望ましいとのこと。
理由としては、
全角の場合はコピーアンドペーストの際に再利用できない、全角英数字は検索エンジンやその他システムに認識されにくいなどいくつかのデメリットを抱えているからだそうです。
ではなぜ全角の数字があるのかという点に疑問が出てきますが、例えば印刷する文章の見やすさを重要視した場合などに全角は役立つのではないかと言われています。
私の考えでは、ここで自由に自分の文章を書くということを考えると、半角・全角どちらでもいいと思います。
半角英数字について Web向け 参照⇒ 半角英数字を採用する理由
全角英数字について 文書向け 参照⇒ 全角数字と半角数字の使い分け
私は文章を書くことについてきちんと学んでいない上、勉強をする時間も取っていません。
ここで文章を書いてきた中で、間違った言葉をたくさん使ってきたのではないかと思います。
今回の3つの言葉について、「そんな当たり前の言葉を知らなかったのか?」と思う方も多いのではないかと思いますが、個人的なメモとしてここに残しておきます。
次の記事⇒ 高校の頃、名前も読めない相手と友達になった