野菜の様子~実が育つ~
ラディッシュの実が徐々に育ってきました。
この記事では記録を兼ねています。
あれから10日
前回の 野菜の様子~実が生る~ という記録記事を書いてから、約10日経ちました。
天気予報や気温を見ていると、25日あたりから日中は10℃を超えるくらいにはなってきたので、大きくラディッシュが育つのではないかと思っていたところ、やはり徐々に大きくなってきたような気がします。
ちなみに相変わらず窓際に置いています。
最近の野菜の様子
元から外で育てていたラディッシュです。
(途中から透明ガラス越しの室内で育てるようになったもの)
実物を見ていると気がつきにくいのですが、やはり過去の写真と見比べるとよく育っていました。
大きさにバラつきがあり、大きいもので直径約2cmくらい。
「実があるな」とはっきりわかるものは5つくらいです。
調べたところによると3cmくらいになれば収穫できるようなので、サイズをしっかりチェックしながら育つのを待ちたいと思います。
時期を逃すと割れたりするとのことで、毎日観察しています。
随分と実の頭が外に出てしまっているのですが、これは出ていていいものなのかどうなのか。
たまに土寄せしても、水をあげるとすぐに頭が出てしまいます。
今朝いきなり葉が何枚か傷んでいたので取りました。
今まで葉はあまり傷むことがなかったので、何が原因なのかちょっと心配です。
今回植えた分の室内で育てていたもの(もうひとつのプランターの分)は枯れてしまい、そちらはさすがにそろそろ諦めようかと考えています。
土のリサイクル材を買ってきて再生しなければならないのですが、自ら土を再生するのは初めてです。(こういったことすら今まで一度もしたことがない初心者です)
そういえばラディッシュの栽培について調べていると、もっと葉が大きくて長さもあるものがよく出てきます。
あれは品種が異なるのか、育て方によるものなのか疑問です。
次の記事⇒ 夢の中