![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48632413/rectangle_large_type_2_233d3aeb97ad79f278b514568d14a822.jpg?width=1200)
夢のメモ
今回は夢のことについてお話したいと思います。
夢は夢でも睡眠時にみる方の「夢」です。
最近
最近特に夢をみる傾向があるため、余計に考える機会が増えているのですが
寝ている間にみた夢をどうにかして記録できないかと思うのです。
そのような画期的なアイテムはまだ世の中には出回っていないわけで、現時点で記録する方法としては、やはり自ら文章でのこすしかありません。
そこで私が取る方法はいつも
スマートフォンに文章として打ち込むという方法なのですが、目がしっかり覚めた頃に「さて今日の夢は何だったかな?」と見返してみると、さっぱりわからない内容が大半です。
※大抵起きた頃には夢の内容をおぼえていません
怖い内容
「これってどんな夢だったのだろう......」と思うような変な内容の文章が打ち込まれていることが稀にあり、これが一番怖いです。
意識が朦朧としている中で文字を打つので意味不明な内容になるのはわかるのですが、「それにしても......」と思うような文章がのこされていることがあるのです。
私がかつてここで夢の内容を文章にしたのは、この1年間でたった2記事しかありません。
一記事目⇒ 今年のクラスは戦場です
二記事目⇒ 今夜は屋上で過ごします
これだけ記事数が少ないのは、メモを取ったのに改めて読み返してもさっぱり内容が思い出せないというのがやはりネックになっています。
怖いのは、誰かわからない人物が出てきている時。読めない言葉が長く続いている時などです。
毎回メモの内容を読んでは「意味不明な内容だな」と思いつつも、もしかしたらたった2回の時のように内容をしっかり思い出せることもあるかもしれないので、今後も極力メモを取るようにしていきたいと考えています。
ここ数日の話
ここ数日間、やけに卒業式を行っている夢をみます。
卒業式をしたという内容までは起きてからもおぼえており、実際にメモにもそう書いてありました。
そもそも同じような内容の夢を何度もみるようなことは今まで一度もなかったはずなので、なぜなのかと疑問です。
ちなみに「高校のメンバーで卒業式を行い、友達がケーキを学校に持ってきてくれてお祝いをした」といったようなことは書いてありました(もちろん自分で書いたものではありますが)。
このような夢をみるのは、学生が卒業式を行うような時期であるからなのか、それとも何か別の理由があるのか。
睡眠中にみる夢って、結構心理的なものをあらわしていると言われることもあるそうなので不気味です。
次の記事⇒ 写真と保存