![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34982976/rectangle_large_type_2_646384f2f0c17530ce21f0780e694d88.jpg?width=1200)
【エニアグラム】悪魔になりそうな人間を炙り出すのに最適なテストを行った
MBTI関連の記事は何度か書いているのですが、エニアグラムに関しては今まで一度も書いていませんでした。
私自身過去に友達に教えてもらい診断したことはあったのですが、結果を忘れてしまったので、何となく診断し直してみようと思ったのです。
結果を元に今回はエニアグラムのことについてお話しします。
エニアグラムとは
エニアグラムとは、ここでは人間の性格を9種類に分類した性格型のことを指しています。
人間関係の理解、自己啓発などに役立つとして広く知られていますが、なんと科学的に信頼性や有効性は実証されていないのだとか。
(世界的に広まっているので、さすがに実証されているものだと思い込んでいました)。
にも関わらず、職場での人間関係への洞察を深めるために実際に使われることもあるそうで、なかなか扱いが複雑な診断のように感じます。
しかしネット上であれば相手の顔や様子がわかりにくい部分があると思います。
そんな時にプロフィールに載せるなどしておくと、精密でなくてもおよそどのような人物であるのかということを知ることもできますし、エニアグラムは楽しいツールのひとつとして、柔軟に活用してもいいのではないかと私は考えています。
参考⇒ エニアグラム
結果
エニアグラムの診断結果
Type1「改革・完璧主義者」= 10 点
Type2「奉仕・博愛主義者」= -1 点
Type3「達成・成果主義者」= 12 点
Type4「個性を求める人」= 17 点
Type5「知識・研究家」= 17 点
Type6「忠実・サポーター」= 6 点
Type7「熱中・楽天家」= 4 点
Type8「挑戦する人」= 11 点
Type9「平和主義者」= -3 点
今回診断を行ったサイト⇒ モチラボ
マガジン系のサイトだったので、もしかしたら他の診断サイトでも試すべきであるかもしれません。
※ちなみにMBTIの診断結果については同属嫌悪と統計をとっている身として、ここには載せないようにしています。
悪魔のような結果
私が診断したエニアグラムの結果に関してですが、見せられないような結果が出てしまいましたね。
でも面白いでしょう、載せた方がいいと思ったのです。
私が気になった項目は2つ。
Type2「奉仕・博愛主義者」= -1 点
Type9「平和主義者」= -3 点
9種類項目がある中で、この2つは
人間であるならば最も外してはいけない項目のような気がしたのですがいかがでしょうか。
0点ならまだよかったと思うのですが(よくないのですが)マイナスにまで及んでいます。
奉仕する気が無く、人々を広く平等に愛することができない。
平和などもっての外だと言い張っている人物を想像してみてください。
エニアグラムって悪魔になりそうな人間を炙り出す診断なのでしょうか。
よくハロウィンの時期でもないのに「デビルのような恰好をしているね」と昔から言われていたのは、内面が外に出てしまっていたからなのかもしれません。
診断結果から見た自分への言葉
でも何となくわかる気がします。
項目を見ただけで、感覚だけでありえる~ありえないを用いて判断すると、ある程度点数と比例するのではないかと思います。
Type1「改革・完璧主義者」=(ややありえる)10 点
Type2「奉仕・博愛主義者」=(ありえない) -1 点
Type3「達成・成果主義者」=(ややありえる)12 点
Type4「個性を求める人」=(ありえる) 17 点
Type5「知識・研究家」= (ややありえる)17 点
Type6「忠実・サポーター」=(ややありえない) 6 点
Type7「熱中・楽天家」=(ややありえる) 4 点
Type8「挑戦する人」=(ややありえる) 11 点
Type9「平和主義者」=(中間)-3 点
...おや
平和主義者が中間?
最後の最後で私は極端に嘘をついているということがわかりましたね。
そろそろハロウィンの準備も始まりますし、私は悪魔として火炙りの刑にでも晒されそうなのでこの辺で...。
次の記事⇒ 豆乳事件