更新しました 2024/08/25
れいわ新選組で中学公民をわかりやすく!
歴史や地理に比べてわかりにくい、中学社会の公民をれいわ新選組の動画でわかりやすくしたいと思い作ってみました。
今週は2つの記事と9本の動画を新たに追加しました。
「現代社会を捉える枠組み」の記事を追加
「れいわ新選組で中学公民をわかりやすく!」では「文部科学省 中学校学習指導要領(平成 29 年告示)解説 社会編」で解説している「 私たちが生きる現代社会と文化の特色」「 現代社会を捉える枠組み」「市場の働きと経済」「国民の生活と政府の役割」「人間の尊重と日本国憲法の基本的原則」「民主政治と政治参加」「世界平和と人類の福祉の増大」「よりよい社会を目指して」8個の分類に対応して記事を作成しています。
各記事内で上記の分類に対応する動画を紹介しているのですが、対応する動画を探し切れていない分類もあります。
「現代社会を捉える枠組み」に関連する3本の動画を探し出すことができたので、今回新たに記事として公開しました。
「れいわ新選組の動画について」の記事を追加
「れいわ新選組で中学公民をわかりやすく!」で紹介している動画を「街頭演説、おしゃべり会」「国会質問」「記者会見」「その他」に分類してそれぞれの動画の性質を紹介する記事を公開しました。
「現代社会を捉える枠組み」に動画を追加
育児と介護
現行の制度の実態と今後について説明しています。
れいわ新選組の参議院議員 天畠大輔さんの国会質問です。
日本だけでなく、育児、介護に対する諸外国の制度や仕組みについても動画の中で紹介されています。
国会質問では、法律案の提案者や大臣、副大臣、大臣政務官などが答弁する場合の他に、参考人として学識経験者の方などに委員会に出席してもらい、専門的な意見を聴く場合もあります。この動画はその参考人質疑の様子を伝えています。(国会における委員会の審査については 参議院キッズページ > 国会のしくみと法律ができるまで!に分かりやすく説明しています)
クオータ制
きまりを作る際には、公正な機会と手続きが必要です。
国会議員の男女比率を一般社会と同じように1:1にするのが望ましいのではないか?1:1に近づける取り組みとして他の先進国ではクオータ制という仕組みを導入してる国があります。
「市場の働きと経済」に動画を追加
消費者被害と保護
統一教会被害者を、このカテゴリーの法律がカバーしうるかもしれません。
ブラック企業
ブラック企業を減らす方法ってあるの?
「人間の尊重と日本国憲法の基本的原則」に動画を追加
国家賠償請求権
日本では過去に多くの公害が発生し、公害に苦しむ多くの被害者は国家賠償請求法に基づき賠償を請求をしています。環境省はこの公害に大きく関連しています。環境省がどういう経緯で発足したか?その発足の理念は?
バリアフリー
れいわ新選組の参議院議員 木村英子さんの国会質問です。
公共交通機関におけるバリアフリーの歴史と実態を説明しています。
「民主政治と政治参加」に動画を追加
選挙運動
なぜ選挙で当選できるの?選挙に勝つ方法は?
国会議員の特権
国会議員が持つ、不逮捕特権、免責特権の意味
まとめ、出典
今回の更新で紹介動画数は以下のようになりました。
「れいわ新選組で中学公民をわかりやすく!」を作り出した動機について以下のnoteで説明しています。
また、この記事を作るに際して以下の情報を参考にしました。
文部科学省 中学校学習指導要領(平成 29 年告示)解説 社会編
かんき出版 中学校の公民が1冊でしっかりわかる
株式会社 文理 教科書ガイド 帝国書院版 社会科 中学生の公民
れいわに訊く 街宣質問動画データベース
「れいわ新選組で中学公民をわかりやすく!」は「中学校学習指導要領(平成 29 年告示)解説 社会編」に従ってnoteを分けています。