気になる本は、最近の心の状態を表す
私は書店でブラブラするのが好きだ。気になるタイトルの本を見つけた時にワクワクする。少し立ち読みして面白そうだったら購入している。
前はよくビジネスに役立ちそうな自己啓発書に目が止まる事が多かった。
最近気になるのは「頑張らない生き方(働き方)」「繊細さん」「諦める(いい意味で)」…等のワードの本が気になる。
こういう言葉が気になるのは、私自身が一生懸命やる・頑張る事に疲れているんだろうなぁ、と感じている。
「将来役に立ちそうだから」と言う事でTOEICを勉強したり、明らかに私に合っていない環境・人間関係で仕事を頑張り続ける事、「これ以上失点しない様に」と他人の目を気にして仕事をしていた事…この経験から、無理して頑張っていても報われるものではないと分かったから。「置かれた場所で咲く」事だけが正しい事では無いと悟ったから。
ここ1年程無理をしてきたせいで、「もっと力を抜いて生きていきたい」と思う様になった。私は自分の心の声をもっと聞くことにした。目に止まると言う事は、私が欲していると言う事だから。
自己啓発書のタイトルを見て一瞬惹かれるけれど、読んだだけで自分が変わった気がするだけなので手に取らなくなった。今の私には多分あまり必要じゃ無いんだろう。
興味がずっと同じものにあるとは限らないので、その時々と自分の心の変化を振り返ってみるのも面白いかも知れない。