毎日スッキリ健康!酢の力で体も心もリフレッシュ!
こんにちは、さつきです!今日は、私が最近ハマっている酢の話をします。みんな、酢って普段の食生活にどれくらい取り入れてますか?実は、酢にはたくさんの健康効果があるんです。今日はその魅力と、逆に気をつけたいポイントについてお話ししますね!
酢のメリット
疲労回復効果
酢に含まれる「クエン酸」は、体のエネルギーを効率よく使って疲労を回復してくれるんです。特に仕事や運動後に酢を摂ることで、スッキリした気分になります!血糖値の上昇を抑える
酢を食事と一緒に摂ると、血糖値の急上昇を抑える効果があります。糖質を多く摂った後でも、酢を加えたサラダや料理を一緒に食べることで体に優しく負担が少なくなります。ダイエット効果
酢には脂肪燃焼を促進する効果があると言われています。毎日少しずつ摂ることで、無理なく体の代謝をサポートできるんです。ダイエット中の方にはピッタリですね。食欲増進効果
酢の酸味が食欲を刺激して、食が進むんです。食欲がない時や夏バテの時期には、酢を使った料理が一番!暑い時期でもさっぱりとした食事が楽しめますよ。殺菌効果
酢には自然な殺菌効果もあるんです。特に、夏場の食中毒予防にはおすすめ。お弁当に酢を使ったピクルスや酢の物を入れると、安心して食べられますよ。
酢のデメリット
摂りすぎによる胃の負担
酢の酸味は強力なので、摂りすぎると胃に負担がかかってしまうこともあります。特に、胃が弱い方や空腹時に大量に摂取するのは避けた方がいいかもしれません。バランスが大切ですね。歯のエナメル質への影響
酢の酸が歯のエナメル質を溶かす可能性があるため、頻繁に摂りすぎると歯にダメージが出ることがあります。食べた後は、水で口をすすぐことをおすすめします。低血糖のリスク
酢が血糖値の上昇を抑える効果があるのは嬉しいですが、糖尿病の治療をしている方は摂りすぎに注意が必要です。薬との相性もあるので、医師に相談してみましょう。
日常に取り入れる簡単な方法
酢を毎日の生活に取り入れるのはとっても簡単!例えば、サラダにかけるドレッシングに酢を使ったり、炭酸水に少し酢を加えて飲んだりするだけで、健康効果を感じることができます。私は最近、りんご酢を炭酸水に混ぜて飲むのがマイブーム!美味しくてリフレッシュできるのでおすすめです。
まとめ
酢には健康に良い効果がたくさんあることが分かりましたね。でも、何事もバランスが大事。摂りすぎには気をつけながら、楽しく生活に取り入れていきましょう。これからも、健康と資産形成を頑張るさつきと一緒に、体も心もリフレッシュしていきましょう!
再現性の高い一瞬で出来る物価高対策!
円安の影響で物価高が止まりません。私もクレジットカードの支払いが明らかに増えています、、、。
そんな中で簡単に出来て、すぐ効果がある物価高対策をご紹介します。とりあえずこれをやってみて下さい!
ハピタスを利用しよう!
Yahoo!ショッピング・楽天市場などネットショッピング利用時にハピタスを併用すると、
ショッピング+カード+ハピタスポイント(1pt=1円)
のいつでもポイント3重取りになります♪
ネット利用時に使える無料共通ポイントカードみたいなものです。
ポイントは現金にも、電子マネーにも、Amazonギフトにも交換できます。
交換するのに厳しい縛りはありません。現金交換は手数料何と無料です!
私も下の画像の様に買い物際には必ずハピタスを通しています。私以外にも530万人を超えるメンバーが利用しています。
下の画像は146ptですので146円得したことになります。普通に購入したらこのお金は発生しません。
購入の際にハピタスを通すだけですので非常に再現性の高い節約テクニックになります。こういった方法はマツコの知らない世界でも放送されているぐらいメジャーなやり方です!
下の画像は旅行した時です。
ハピタスを通しただけで733円得しています♪
それ以外にも、クレジットカードや証券口座開設、U-NEXT(動画サービス)などのサブスク登録、ユーキャンなどの自己投資等でポイントが付きます。
クレジットカードとかは物凄いポイントが貰えるのでハピタスを通さなきゃ損です。
下の画像はdカードゴールドです。作るだけで14000pt=14000円貰えてしまいます。ハピタスを通さないとこのお金は発生しません。
楽天カードも、PayPayカードも主要カードは大体あります!
使い方は一瞬!
ハピタスはネットで何かをする時に毎回使える共通のポイントカードです。
【登録して検索窓から「楽天市場」と調べてみてください。】
そうするだけで直感的に利用方法は分かります。
利用は早ければ早い程良いです。是非ハピタスを使ってみてください!
もしこの記事が役に立ったら、ぜひスキやフォローしてくれると嬉しいです!これからも楽しい情報をどんどんお届けしますね!