見出し画像

ノロノロと本を読む Reading a book slowly

中村哲さんについて触れたくて『アフガニスタンの診療所から』に目を通している。理解できない箇所も多いけど、目で文章を追って、少しずつ内容を把握している。2年以上前は、自分がこんな読み方をするなんて思わなかった。人を助けるってどういうこと?と思って読んでいる。人を支えたい、助けたいという欲求は、条件反射的なものなのかもしれない、とも思う。

そんな中でも、読めない、理解できない、私が、たしかにここにいる。この私もちゃんと生きていて、呼吸をして、存在している。なぜこんなふうになってしまったのか?誰に問うても、病気になったからとしか返ってこない。こんなへびの生殺しみたいな生活を病気のせいでしなければならなくなったこと、病気を憎まずにはいられない。人の尊厳とは脳と直結している、そう感じる。

世間を騒がす感動のストーリーなんてまったく心に響かなくなった。それより、なんとかたくましく生きている、死なないでいる弱者の人たちの叫びの方が、よっぽど心に届くようになった。

自分を苦しめながら今日も生き延びている人は私の同志。生きていてくれてありがとう。どうか一緒に支えあって、生きていこう。

I'm reading "From the Clinic in Afghanistan" because I want to talk about Nakamura Tetsu. There are many parts I don't understand, but I'm following the text with my eyes and gradually understanding the content. More than two years ago, I never thought I would be reading like this. I read it thinking, "What does it mean to help people?" I also think that the desire to support and help people may be a conditioned reflex.

Even in such a situation, I am here, unable to read or understand. I, too, am alive, breathing, and existing. Why did I end up like this? No matter who I ask, the only answer I get is because I got sick. I can't help but hate the disease, which has forced me to live this life of constant torture. I feel that human dignity is directly connected to the brain.

Moving stories that make waves in the world no longer resonate with me at all. Instead, the cries of the weak who are somehow managing to live strong and not die have come to reach my heart much more.

Those who are tormenting themselves but still surviving today are my comrades. Thank you for being alive. Let's support each other and live together.

いいなと思ったら応援しよう!

cyp_yogi
ありがとうございます🌿