![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147551972/rectangle_large_type_2_5a2fec20b2ada1f2d6f2398d174237f2.png?width=1200)
Photo by
itsfineasitis
ほぼ日手帳は私には合わなかった…という話
こんにちは。ベンジーです。
手帳って本当にいろいろな種類がありますよね。
特に冊子タイプは以前と比べてオシャレな商品が増えてきて嬉しいなーと文房具屋さんへ行く度に思います。
そんな冊子タイプの中でも人気なのが「ほぼ日手帳」なのではないでしょうか。
愛用している方も多いですよね。
バリエーションもいろいろ出ていて、1日1ページタイプのものもあれば、ウィークリータイプのものもあります。
特に1日1ページタイプについては、オリジナル(文庫本サイズ)とカズン(A5)のサイズに分かれますので用途に合わせて選択することが可能です。
私も過去に何度かチャレンジしてみたのですが、何度試してみても私には合いませんでした・・・
私が行っている手帳の使い方は、とにかく気になることがあればメモ。
あとから読み返して深堀したいなと思ったら、遠慮なくガリガリと追記。
こんな使い方をしています。
1日に10ページ以上を書き込むときもあれば、数ページだけで終わる日だってあります。
でも1ページだけで終わる日なんてないんです・・・
これが本当に致命的でした。
情報は1つの場所にまとめておきたいので、できるだけ手帳の数は減らしたい。
できるなら手帳は1冊が良い。
でも、ほぼ日手帳だとページ数が圧倒的に足らない・・・
オシャレで紙質も良くて頑丈
そんな最高な手帳だと思いますが、どうしても私には合いませんでした・・・
でも、他の手帳ユーザーさんのブログなどを読んでいると、オシャレなページを書いていて憧れる気持ちも忘れられません。
きっとこれからもたまにほぼ日手帳へチャレンジして挫折して、というのを繰り返すんだろうなと思います。
それはそれで手帳の楽しみ方の1つなのだと思うようにします。