マガジンのカバー画像

DJ.プラグマティクスの「偏好音楽」

80
Web based musicianであるDJ.プラグマティクスが個人的に好きなアルバムやミュージシャンを紹介するマガジンです。
運営しているクリエイター

#アイドル

ヤバい!届いてすぐに既に5周目!クラファンで手に入れた”推し”のアルバム! 文坂…

それなりに仕事をして、疲れて家に帰ってきたときに思いがけないものが郵便受けに届いていたら…

RYUTistは終わっていない!無期限活動停止なだけ!ということで改めて聞きたい『日本…

以前、このマガジンのどこかで誤ってRYUTisitの活動は2024年を持って終わってしまったというよ…

東京女子流版「アガルタ」&「パンゲア」?『ToKyo Girls’ Style 12th Anniversary L…

本日ご紹介する音源、というかDVDはこちら!2022年5月に東京女子流(以下「女子流」)が行った…

最高のShowにして最高のShowcase!「第8回 ももいろ歌合戦2024」

大晦日当日は見ることができなかった「ももいろ歌合戦2024」をAbemaのタイムシフトで見ました…

「3776(ミナナロ)」による創世記にして黙示録!『The Birth and Death of the Unive…

待望の「3776(ミナナロ)」の新アルバム『The Birth and Death of the Universe through Moun…

「アイドル」とは何かを改めて考えさせられる。文坂なの『だけど、わたし、アイドル』

これは私の別マガジンの記事になるが、昨日は「何もしない一日」がテーマで昼呑みと昼寝を楽し…

39. RYUTistというアーティストによる大人アイドルアルバムの傑作『(en)』(2022)

あの名盤『ファルセット』から約2年半、本人たちにとっても、スタッフにとっても『ファルセット』は自信作だったと言っていいだろう。だからこそ、その後のコロナ禍というアイドルにとっては活動したくてもできない時期が長引いてしまったのは悔やまれる。しかし、ここでまた心機一転、『ファルセット』の流れを受けながらもさらに一歩前進したのが今作『(en)』であると言えよう。 https://amzn.to/3vj9rmv アイドルかアーティストかという論争はもはや意味がないであろう。質の高

14. 楽器としての声:フィロソフィのダンスの『愛の哲学』

今回お薦めするのは久々のアイドル!フィロソフィのダンスの『愛の哲学』です。 あの鬼才、ホ…

2.アイドル/アーティストとしてのサンリオキャラ「クロミ」

さて、このマガジンも2つ目の記事となりましたが、今回取り上げるアーティストは、なんとあの…