シェア
本稿は、これまでnote上で検討してきた論考を、改めて『複人論:メタバース時代の存在論』とい…
1.科学(サイエンス)とは?
2.唯物論と唯心論、その両立としてのSF
「哲学」とは?「批評」とは?
SF小説の再定義と改めての謎(魅力)として「矛盾」
SF小説におけるフィジック(形而下)性とメタフィジック(形而上)性
中井(1930)による「探偵小説」の構造(メカニズム)
『三体』におけるフィジック(形而下)とメタフィジック(形而上)
ここに来ての新たな疑問
魅力としての「超トンデモ」 ―「三体文明」とVRゲーム「三体」
シュルレアリスムという運動とSF小説
「パタフィジック」という新たな切り口
パタフィジック小説を鏡として見えてくる『三体』の構造
本格SF小説の構造と力