![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53800991/rectangle_large_type_2_365989a9a2737ab3af0cd4c1e3f1663f.png?width=1200)
Photo by
norinity1103
現状確認と改善案
何かの課題を解決する時のことです。
その課題について、すべてを把握していればいいのですが、自分のこと以外となると、まずは現状把握が必要になります。
自分ひとりで確認するのならいいのですが、
ほとんどは関係者にヒアリングすることになります。
その状況でのことですが、ヒアリングはあくまでも丁寧に相手の気持ち側で聞いてください。
そこで、何でそうなってるの?その理由は?
いつから?と詰問になると知りたい情報には
たどり着きません。
また、その場で改善も思い付きで話して
しまうと、話が混在してさらに聞かれる側は
混乱します。
改善してやる ではなく 教えてもらう
という姿勢でヒアリングしましょう。
今日のおすすめ
「ヒアリングはやさしく
相手に寄り添う」
最後に—————————————————
ちょっとしたことでも改善しようと
思ったことを短くまとめて、みなさんに
共有します。
役に立ててもらえたら嬉しいです。
使えそうとか共感してもらえるようでしたら
「スキ」や「フォロー」をお願いします!