【自己紹介】はじめまして。
はじめまして。
不登校の未来に役立つ情報を発信しています。
不登校のキャリアデザイン
PLAY!(プレイ!)
です。
「不登校でも好奇心を忘れず、遊ぶように学びたい!」そんなマイペースな不登校キッズ向けの自助サークルからスタートした取り組みです。当グループでは独自の情報発信や学びのコンテンツ企画などで子どもの成長をサポートしています。
不登校も多様である
・学校に行くのが本当は嫌だ
・親も子もちょっと息抜きしたい
・不登校ぎみ、登校しぶりで困っている
・フリースクールなど行くところがない
・地域や学校によって対応がまちまちだ
・信頼できる相談先がない
・不登校向けの情報が欲しい
・運動不足だ
・子ども同士で交流させたい
・子どもの才能をもっといかしたい
・勉強がきらいになってしまった
・公教育以外の独自のキャリアデザインを描いていきたい
・友達も勉強も問題ないけれど学校には行かない
・通信教育などでホームスクーリングしている
いろんな不登校がいます。
岩手の不登校
学校に行けない、行かない「不登校」の小中学校生が急増し、文部科学省の調査では、不登校は全国的には今、30万人と言われています。
昨年度の岩手県教育委員会の発表によると岩手県内の小中学校の不登校児童は約2000人ほどで、小中学校の不登校傾向は10人に1人程度という割合になっています。他のNPOの実態調査では全国の中学生のおよそ5人に1人が「不登校」や「不登校傾向」だという結果も出ていて、学年が上がるごとにその確率は増えています。また今までは高学年に多かった不登校ですが、最近では小学校1、2年生の不登校も急増。
花巻市の調査によると不登校児童は170名、行きたくないと考えている子も合わせると300人と関係者の予測。奥州市も小中学校合わせて200名以上の子供たちが「不登校」を選択しています。(積極的に選択したい子、したくないのにそうなってしまった子、様々です。)
学校に行きたくない子を保護者が連れてきて、校門まで来てタッチしてすぐに帰る「校門タッチ登校」。これを「出席」とする学校も多いなど、どうカウントするかなど難しい部分もあります。
このように不登校の数や実態はあまり積極的には調査されていないのが現状です。
そこで当グループでは困っている方への情報提供、実態調査、ニーズ調査をかねて以下の取り組みをスタートしました。まだまだ試験的な取り組みで至らない点もありますが何卒よろしくお願いします。
①共に考えるキャリアデザイン
岩手県・花巻市、北上市、奥州市、金ヶ崎町を中心とした小学校、中学校、高校の不登校の子どもたちの多様な体験と学び、遊びをサポート。不登校を切り口に、これからの社会を生き抜く全ての子どもたちのキャリアデザインを共に考えます。公教育の枠にとどまらず新しい学びや教育のあり方を模索開拓し、独自の未来を描いていきたい子どもと大人たちを応援します。
②情報の取りまとめと発信
このサイトではnoteとLINEで不登校支援情報や、すべての子供の学びや体験、キャリアデザインに関するコンテンツを配信します。急激に増えているにも関わらず学校や自治体によって格差のある不登校支援情報。当事者になって困惑する人も多いです。まずは、困っている方への情報提供からスタートします。
③インタビュー
不登校と不登校を取り巻く今のリアルをインタビュー記事にして公開しています。不登校当事者、経験者、フリースクールの先生、NPO、発達支援教室の先生、市議さんなどのインタビューを企画しています。(取材編集のお手伝いをしたい方、不登校当事者のお子さんがいたらLINEからご連絡ください。)
④学びのコンテンツ企画
岩手県南を中心にした少人数メンバーで、遊び、体験や遠足などの不登校児のためのサークル活動を不定期に行なっています。不登校の子も、ちょっと学校がしんどい子も、また、それに限らず、全ての子どもたちが集まって遊んだり、学んだり、自由に進化成長できる場をデザインします。
⑤持続可能な地域づくり
不登校でも、どんな子どもでも学べる地域づくりを目指します。地域の中で子ども達への多様な理解や学習・体験支援が広がることで、全ての人にとって好循環が生まれるようなデザインを考え、持続可能な地域づくりに貢献します。
サークル活動はLINEで案内しています。参加希望の場合は個別メッセージをLINEで送ってください。その他、ご連絡、ご支援も公式LINEからよろしくお願いします。
お知らせは公式LINEをご登録ください。
✳️全国どなたでもLINE登録OK!
✳️不登校サークル活動のお知らせ
✳️岩手・全国の不登校に役立つ情報をお届け
✳️子供の学びや体験、
キャリアデザインに関するコンテンツを配信
PLAY!(プレイ!)
公式 LINE
https://lin.ee/L2oY3dl