
(解説動画)情報Ⅰプログラミングの内容に関する動画4本公開 ※文部科学省「高等学校情報科に関する特設ページ」
【告知】11/25(金)オンラインセミナー”「情報」×「探究」で問題解決!”
情報教育支援プラットフォーム ELDI(エルディ) 事務局員の寺西です。
文部科学省は、高校の教科「情報」内、科目「情報I」において内容が強化された「プログラミング」の分野について、
教師自身の理解を深め、授業づくりに役立てる
教師が実際の授業で活用する
興味関心の高い生徒自身の学びに利用する
などを目的とし、動画を4本公開したことを、「高等学校情報科に関する特別ページ」の「新着情報」に掲載しました(令和4年11月7日)。
センサーライトを作ろう!
100連ガチャをプログラムして作ろう!
公平な方法で発表順番を決めよう!
天気予報表示マシーンを作ろう!
令和7年度の大学入学共通テストに科目「情報I」が用意され、ほぼ全ての国立大学において共通テスト科目として課することは決定しています。
一方で、「情報I」は今年から始まったばかりの科目ですので、各高校にて情報を担当される先生方が試行錯誤して授業を組み立てている一方で、本動画のような「授業例」があると、参考になる先生も多いことが予想され、共通テストに備える最低限の下地を高校教育を通じて整えることに寄与すると思います。
また、生徒自身が動画を見て、勘所をつかむヒントにもなりますね。
ELDIでは、全国どこにいても、令和7年度の共通テスト「情報I」の情報が格差なく受け取れるように、これからも情報発信に努めてまいりますので、是非ELDI公式HPから入会登録し、情報を漏らさずキャッチしてください!