![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123666423/rectangle_large_type_2_8323d4416a9f46f102f27f021b64c990.jpeg?width=1200)
5年後・10年後の自分をイメージした時に「ワクワクしている」自分へ
PLAST 理学療法士 芝俊紀。
転職したきっかけ、仕事の楽しさ、これからの野望をお話ししていただきました。(Backnumber:2021.8.10 記)
生まれ育った兵庫に何か恩返ししたい
![](https://assets.st-note.com/img/1701761427794-8Kw5qiAnA0.jpg?width=1200)
大学を卒業して6年間は神戸市内のスポーツ整形外科クリニックに勤めていました。
臨床2年目からは、職場のスタッフの紹介でスポーツ現場でのトレーナー活動もスタートしました。理学療法士を志したきっかけが「スポーツ選手に関わりたい」だったこともあり、院内外での仕事はとても充実しており、成長できた6年間だったと感じています。
一方で、スポーツ現場に出るなかで「スポーツが持つ、人を魅了し元気を与える力」に何度も魅せられ、この力を通して自分の生まれ育った兵庫に何か恩返しができないかと漠然と考えるようになりました。
そんな時、PLASTという地域に密着し、地域を元気にしようと頑張っている会社があると知人から聞きつけ、常務の大谷さんに私の漠然とした想いを聞いて頂いたことが最初の関わりです。
その後、クリニックでの業務とトレーナー活動を行いながら地域との関わり方を模索する日々が続いているなか、我が家に第一子となる娘が誕生しました。
育児との両立を図るうえで、今後の人生において「医療現場・スポーツ現場・地域」の何のフィールドに力を入れて働いていくべきかを考えました。その結果、「医療現場での経験」に区切りをつけ「スポーツ現場」での活動を続けながら「地域」との関わり方を学ぶため、PLASTに入職する決意をしました。
求めていたライフスタイルの実現
![](https://assets.st-note.com/img/1701761443362-wwIsAjyYHq.jpg?width=1200)
入職した当初はプラスト新長田の施設長として勤務し、今年度からはプラスト新長田とリハビリモンスターの2施設管理を任されています。
PLASTには医療専門職以外の方も多数勤務しているため、以前の職場とは違って多様な価値観を理解しながらのマネジメント能力が必要となります。療法士だけの集団をまとめるのとはまた違った難しさを感じていますが、その分やりがいがあり充実した日々を送っています。
また、業務以外にトレーナー活動を継続しており、スポーツ現場での経験を積む時間も確保できています。平日の夕方や週末に自分のやりたい事に使える時間があることは本当に有り難い事ですし、副業に対して寛容な会社には感謝しています。
育児の面でも、娘が熱を出した時や2人目の子供が産まれる前後などに周囲のサポートを得ることで家庭に専念することができました。お互いに助け合うという雰囲気が強く、子どもを育てるうえでとても働きやすい職場です。
入職して3年目を迎えますが、「地域」「スポーツ現場」での経験と「家庭」との両立という、入職するときに求めていたライフスタイルを実現できていると感じています。
「スポーツを通して地域を元気にする」を実現していく
![](https://assets.st-note.com/img/1701761482307-OOFVaoeLxO.jpg?width=1200)
この3年間は既存の施設のマネジメント業務が主だったので、次のステップとして新規事業の立ち上げにメインで関われるような人材になっていきたいと考えています。ちょうど代表からも「こんな事業展開を考えている」「一緒に物件見に行こう」など声をかけて頂く機会が増えてきました。
病院やクリニックで勤めている頃には想像出来なかった経験ができることに喜びを感じるとともに、このチャンスをしっかりと物にして形にしたいという強い思いがあります。
他には、弊社の企業主導型保育園で定期的に開催されている「幼児向けの運動教室」を地域の子どもたち向けにも提供できないか、外部のスポーツトレーナーの方とミーティングを重ねながら進めている段階です。
スポーツ現場での活動を通して得た経験を生かして、「幼児の時期に引き出しておきたい動き」を伝えていきながら、地域の子ども達の運動能力向上に貢献できる場を作っていきたいと思います。
5年後までに、立ち上げに関わった新規事業と子ども向けの運動教室を軌道に乗せ、その経験をもとに「スポーツを通して地域を元気にする」という私自身の当初の漠然とした想いを具現化した事業を会社へ提示する予定です。
5年後・10年後の自分をイメージした時に「ワクワクしている」自分へ
![](https://assets.st-note.com/img/1701761503982-nPzTteaFUx.jpg?width=1200)
PLASTで働いて良かったと思う点はいくつもあります。
・医療専門職以外の職種の方も多く、それぞれ色んな人生経験をされた中で培った様々な価値観に触れながら働けるため、自分自身の視野が広がる。
・事業立ち上げに関わりたい、育児に時間を費やしたい、介護保険分野で経験を積みたい、自分のやりたいことを探したいなど色んな想い・希望に沿った形で働き方を選択できる。
・立ち止まる事なく常に新しい事に挑戦している会社で働くことができる。
事業を継続すること、成長させること、作り始めること、やる気さえあれば全ての段階を経験できるのも、この会社の強みと認識しています。
転職を考えるうえで、「やりたいことはぼんやりとあるけど、なかなか一歩が踏み出せない」という方も少なくないと思いますが、社内にも「やりたいことを形にするために試行錯誤を繰り返している」スタッフ達が居ますので、共に切磋琢磨しながら成長し合える環境がここにはあると思います。
5年後・10年後の自分をイメージした時に、「ワクワクしている」自分が居る事はとても大事な事だと思っていますが、それが実現できるのがこの会社だと確信しています。
少しでも興味を持って頂いているのであれば、是非お気軽に会社を覗きに来てください。