2022年11月11日PLASチャンネル「ラストワンマイルの子どもたちに未来の選択肢を~PLASの総合的支援~」
ケニア西部のホマベイ郡。
アフリカ最大の湖、ビクトリア湖畔に位置する人口107万人ほどの地域です。
ここでは、約6割の人たちが1日1.9ドル未満で暮らしています。
PLASが支援を届ける家庭は、夫をなくしたシングルマザー家庭が中心。
収入を得るためのスキルを身につける機会がなかったために、日々の暮らしで精いっぱいなお母さんたちも少なくありません。
そうした家庭では、生活のために子どもに学校を諦めてもらうことに。
「将来なりたい夢はあるけど、どうやったら叶うか分からない」
「自分は何者にもなれない」
そうした子どもたちに出会う中で、「取り残された子どもたちと家庭に、ラストワンマイルまで支援を届けたい」と、2020年からJICA草の根技術協力事業として「エイズ孤児を抱える貧困家庭の生計向上とキャリアプランニング支援事業」をスタートしました。
この事業では、貧困家庭の子どもたちが、就学や就労の選択肢を増やすための総合的支援プログラムをつくることを目標に、保護者と子どもそれぞれに、カウンセリングを通したライフプランニング支援と農業による生計向上支援を届けています。
イベント当日は、ケニアとライブ中継をつなぎ、駐在員の山口から事業の紹介や課題、これからの展望をお伝えします。
また、現地パートナー団体のスタッフや、ケニアに滞在中のPLASインターン生からもご報告します。
(現地のインターネット環境により中継がつながらない場合もございます。予めご了承ください。)
こんな方におすすめです。
◆国際協力に関心がある方
◆アフリカ(ケニアやウガンダなど東アフリカ)での子ども支援に興味がある方
◆農業などの生計向上支援に興味がある方
◆将来NGOで働いてみたいと思う方
____________________
◆1.開催概要
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
********************************************
11月11日(金) 21:00-22:00【ライブ配信】
JICA草の根技術協力事業
「ケニアと中継!ラストワンマイルの子どもたちに未来の選択肢を~PLASの総合的支援~
********************************************
【山口 和美(やまぐち かずみ)/PLAS海外事業アシスタントマネージャー/ケニア駐在員】
【藤田 茜(ふじた あかね)/PLASインターン】
【野村 朋貴(のむら ともき)/PLASインターン】
________________
◆2. お申込み・チケットについて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・各回の開催当日の正午までにPeatixページにてチケットをお申込みいただいた方に、視聴するためのURLをお送りいたします。
※限定イベントのためURLは外部に広く拡散する等はご遠慮いただけますと幸いです。
・【参加費】 無料
______________
◆3. 主催
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
特定非営利活動法人エイズ孤児支援NGO・PLAS
メール:info@plas-aids.org
電話:03-86821-1758
みなさまのご参加をお待ちしています!
>>お申し込みはこちらから