気持ちが少しずつ快方へ向かうために必要なこと。
ずっと沈んでいた心が、少しずつ潤いを伴い始めた。
渦中は、浮上することがそんな簡単なことではない(ように感じる)。
昨日の記事でも書いたが、「とにかく無理しない」ことだ。
昼から酒を飲み始めるくらいでもいい。
その酒で、掃除できるかもしれないし、気が大きくなれば、何か行動が
することができるかもしれない。
そして、私は周りと「比較」しすぎていた。
それに気付いた。
そして、誰かに相談をしては、理解してもらえないことがあると
憤りを感じた。
それは当たり前なことだ。
自分のことは自分が一番よく分かっている。
挑戦するときの判断も、「これならできそう」この感覚を大事にすると
人生うまくいくようだ。
改めてそう感じた。
結局は、自分しか頼りにならないのだ。
だから、孤独を恐れて、東京でぶるぶるするのは違うなと思った。
今は、環境もあり、楽しめない日々もあるかもしれないが、
「結婚している」「○○していない」とか
そういうことが、不幸だということではない。
自分自身がどう思うのか。
これを大事にする。
そのためには、心療内科で先生の処方は絶対ばかにできないし、
何度も言うが、「無理しない」ことが大切。
「無理」というラインは本人にしか分からない。
また、忘れちゃうから。
メモしておく。