やりたいことをやる
こんにちは!やりたいことをやる。さも当たり前なことなんですが、「アレしたかったのに」といいながら、しなかった結果はあったんだけど、しなかった理由を表にだして、しなかったことを嘆いている。こういうこと一度や二度はあるはず。あるのはいいんです。本当にやりたかった、機会損失があったということは誰しもあります。(自己紹介はココ)
やらない理由づくり決め込んでいるのはもったいない。一度の人生です。やりたくないならやらないと決めていいし、やるならやると決めて動き出せばいい、どれも自分の一部です
みながみな、竹をスパッと割ったような、すっきりした考え方ができればいんだけれど、そうでもないことだってあるかもしれませんね。
しかし、やらない理由は、「別にやらなくても大丈夫だった」というのが片隅にあるんじゃないですか。ならば、スパッと捨て去っていい出来事だったんだと思います。嘆かなくてもいいよね。
やりたいと思うものは、ほんの小さな一歩でも前に進む。
いつかできたら・・は、いつかがあってもしないことの方が多いので、やる・やらない、行動は2択できめていいんじゃないのかなと思います。やらないならやらないでいい、それを言い訳にしないことです。すべては選択していって、未来の自分を作っていくんです。
未来の自分はどうありたいか。そのために今何ができるのかだけではないでしょうか。
▼ぴよままオカンが運営するレッスンでは雑談が面白い。こんな話もサクッと聞けたりします。
▼赤ちゃんの行動発達を学ぶのはここ
▼離乳食2か月フォロー付き、食べないにも対応はここ
当方の得意は、個別性対応できることです。うつ伏せ苦手、寝返り、ズリバイ、赤ちゃんが食べている仕草など観察が得意で、赤ちゃんの動作を支援しています。赤ちゃんの行動を読み解くと、今赤ちゃんが困っていること、克服していきたいことなど目標が見えてきます。赤ちゃんの仕草がみえてくることで、子育ての細やかな視点を学ばれる方が多いですよ。
▼関連記事の一覧表です
▼アメブロ、毎日更新、私の仕事
▼Xで表示ボタンポチ、募集状況の最新もここです