![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112979516/rectangle_large_type_2_0c1253ab49782ed6e8260fe07776701c.png?width=1200)
世界を回せ 漂流者
『ドリフターズ』約5年ぶりの新刊!
本当に長かった!けどようやく新刊7巻が発売となりました。私は(上の記事内にもある)コンビニコミックス版(1巻から6巻までの合本)と合わせて購入して一気に最初から(助走をつけて)7巻まで読みました。
やっぱり面白い。
ずっと熱が途切れないのがいいですね。
それにしても『ドリフターズ』の連載がヤングキングアワーズで開始されたのが2009年ですよ?
もう14年も前のことなんですね。
最近は定期購読しているヤングキングアワーズ本誌を見ても「はぁ、今月も『ドリフターズ』載ってないや」といった気分で、むしろ掲載されていた時の方が珍しい感じでしたからね。
1年間で2話~3話くらいしか掲載されてませんでした。
もう全然月刊連載なんてもんじゃない。
載ってたらラッキー!くらいの感覚でしたからね。
そりゃ新刊(第7巻)が出るまでに約5年くらいかかりますよね。
それでも、読むとやっぱり面白いんですよ。
絵もさることながらやっぱりネームがいい、セリフ回しがいい。
本当に不思議なほどの唯一無二性です。
次(第8巻)が出るのはいったいいつになるのか皆目見当もつきませんが、気長に待つ他ありませんね。
*****
漫画もアニメも流れが変わってきました
最近はどの雑誌でも人気漫画作品の多くは定期休載を取ることが割と日常化してきましたね。
『はじめの一歩』も『ONE PIECE』『呪術廻戦』『僕のヒーローアカデミア』『ブラッククローバー』も定期休載がルーチン化しているように感じますし、だいたい4週に一度くらいは休載が入ります。『名探偵コナン』もそうですね。
アニメだって『サザエさん』や『ちびまる子ちゃん』などを除くストーリー系の作品だともう通年アニメは『ONE PIECE』と『名探偵コナン』くらいではないでしょうか。
『NARUTO-ナルト-』の時からずっと通年放送していた『BORUTO-ボルト-』もアニメ放送を現在は休止しています。
『BLEACH 千年血戦篇』も1クール単位での分割4クールであることが報じられ、ちょうど今その第二期が放送中です。
だいぶこのへんは業界事情というか消費者(お客様)のニーズが変化してきたと言える部分だと思います。
無理に通年アニメを4クール放送し続けることよりも、ぎゅっと内容を圧縮して1クール単位でクオリティ高く制作して完成したら一気に放送するという流れになってきました。
アニメの放送が原作に追いつくことで仕方なくオリジナルエピソードを制作して熱量が下がるよりも、色濃くしっかりと作る!という姿勢が現在のトレンドのようになっています。
*****
そもそも昔は月刊漫画ばかりだった
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
良かったらサポートいただけると嬉しいです。創作の励みになります。