見出し画像

YouTube「あいうえおフォニックス」で学ぶ発音レッスン

英語を習っていて「早くにやっておけばよかった」と思うことの1つが発音。英語を習いたての頃は、文法や単語を覚えること、それができたらうまく話せるように会話の練習、に注力しがち。でも、本当に最初にやるべきことは発音なんじゃないかと思います。

というのも、発音が悪いと伝わらない、新しい単語に出会ったとき読めない、という問題が出てくるからです。逆にいったら最初に正しい発音を身に着けておけば、初めて見る単語でもある程度は読めるし、発音がよかったら多少文法が間違っていてもある程度意味が伝わるからです。

Aの発音がうまくできない!

昨日は、オンライン英会話のカランメソッドの練習で、先生から以下の発音について注意してねという指摘を受けました。音源を録音してスカイプで送ってくれたので、昨日から何度か練習をしています。

Please work on the pronunciation of the following words: 🍓

1. aren't =/ άɚnt /

2. dirt =/ dˈɚːt / 汚れ

3. against=/ əgèɪnst / 反して

4. having=/ hˈævɪŋ / 

5. weren't=/ wˈɚːnt / 

6. wouldn't=/ wˈʊdnt /

7. lose=/ lúːz / 

8. useless=/ júːsləs / 

3歳児でもわかる!発音について学ぶ「あいうえおフォニックス」

「発音について知りたい」と思ったときに、多くの人が思いつくのが「あいうえおフォニックス」ではないでしょうか。元気な女の子ファジーと、小さな英語の先生アリーが約2分の動画で発音の基礎を教えてくれます。

air/areの読み方は「えぁ」

単語の中にair/areの文字があったら「えぁ」と発音します。単語を1つとして見るのではなく、air/areの文字に注目すれば、初めての単語にあっても読めるはず。ここは簡単なので、ほとんどの人が読めるとは思います。

【air】

YouTubeの中にわかりやすいイラストがあったのでキャプチャを撮ってみました。

キャプチャ


ur/ir/er/くらい「あー」 

【ur】あー

画像2

【ir】あー※口はあんまり開けないで、あいまいに発音するのがポイント

画像3

【er】

キャプチャ

発音は一度癖がついてしまうとやっかい。だからこそ先に学ぶべき!

発音は、まず耳が慣れていないので違いがわかりにくい。わかっても同じ音を発音するのが難しい。単語で発音できるようになっても続けて話すと発音できない。または、会話の中では自分が話したいこと、それを文法的に正しく言おうとすることに気を取られ、なかなか発音まで気を使えません。そのため、日本語にひっぱられたカタカナ発音になってしまいます。

だからこそ、最初から直す必要がないように、発音を正確に覚えておく必要があるのです。いくら単語帳アプリで正確によみあげてくれたところで、自分一人で勉強していたら、誰も発音の間違いを指摘してくれません。自分では正しいと思い、間違えたまま習得してしまうのです。

そうならないように、オンライン英会話などで発音の指導を外国人の先生から習うといいでしょう。日本人の先生でもネイティブ並みの人もいますが、大半の人は日本語の発音に引っ張られています。口の開け方、舌の使い方などを丁寧に教えてくれても、そもそもの音が違うので、発音は外国人の先生のほうがいいです。

発音を習うならネイティブ?ノンネイティブ?

このとき、発音を習うのはネイティブかノンネイティブかという問題がありますが、発音に関してはネイティブの人のほうがいいでしょうが、ただその人が必ずしも論理的に教えられるとは限りません。そういった意味では、ノンネイティブの外国人の先生で、発音がきれいな人を選んで教えてもらうといいと思います。

外国人の先生の発音については、聞いていれば耳が慣れてくるのでうまい人とそうでもない人ははっきりわかってきます。自分では選べない場合は、知り合いで英語を話せる人に先生の紹介ページなどで発音している動画を見て判断してもらうといいでしょう。

「経験は最高の教師」

"Experience is the best teacher" 昨日先生が教えてくれた一文です。たしか2年前にも同じ言葉を教えてくれた気がします。英語を学ぶのも教えるのも、いろんなことがある。山あり谷ありだけど、すべての経験はすべて自分を成長させるための糧となる。

昨日のレッスンは、カランメソッドのリーディングで時間がかかり、25分を過ぎてしまったのですが、読み終わるまで待っていてくれました。申し訳ないので、次からはちゃんと時間内に終わるように、レッスン前にリーディングの練習を徹底的にしておきます! 今日はディクテーションかな……。

私はQQ Englishでオンライン英会話をしています。一緒に英語を学びましょう!8月末までレッスンチケット8回分プレゼント!


いいなと思ったら応援しよう!

ピノ〜TOEIC英語と旅と時々美食〜
フローレンス、マクドナルドハウスなど、国内外でつながりのある子供のための支援団体に寄付させていただきます。

この記事が参加している募集