おぼえてやがれ💢PMS
おひさしぶりです。pinkです。
子供の受験期は何回やってもバタバタしますね。
中学、高校に続き、大学とちゃんとバタバタしました。
この年になれば親の介入はかなり減ってくるもののサポートがまだまだ必要なお年頃(という自覚のないやっかいな年頃とも言える)で気づけば2月も後半です。
今年の目標を3つたてました。
仕事がんばるは当たり前の目標になってくるのでいれてません。仕事については別に書こうかな。
不惑も春から2年生。いままでなあなあにしてきたことと立ち向かうべく今年のpinkは一味ちがうかもしれません。
①PMSの改善に真剣に向き合う
②noteに記事をとにかくたくさん書いてみる
③犬と一緒にダイエットする(私5キロ犬2キロ)
今日はとくにPMSについて語りたいです。
PMSという言葉が市民権を得てから10年も経ってないぐらいだと思います。
思えば中高生の時から生理前の体調・食欲・生理痛すべてがつらく月の半分くらいは体調万全ではないという生活でした。
生理が来る年齢になると、私が長年続けたシンクロナイズドスイミングはやめてしまう子が多かったのですがレッスンにくると最初はしんどいけど帰る頃には楽になっていたので私は高校2年生まで続けていました。
シンクロを卒業してからは体をうごかして楽になる習慣がなくなってしまったため耐える毎月。
平成中期でもPMSは「生理前のイライラ期」「生理の重い人」「体質だからしょうがない」というあまり世ではオープンにされるべきではない秘め事に近い存在だったと思います。また明るくうるさい性格が災いして、あまり心配された覚えもありません。
いつもより多く鎮痛剤のんで黙ってたえるしかないよね、しょうがないって思っていました。
出産して生理が楽になる人がいるときいてとてもワクワクしていましたが、該当せず・・
生理もほんとガチャですよね。同姓同士でも理解し合えないぐらいの個人差があります。
毎月生理前には彼氏と喧嘩して、泣き喚いてとんでもないギャルだったpinkちゃん。これも体質のせいだったって今ならわかりますが当時は、生理痛ひどすぎておでかけできないって言ったら「前の彼女そんなことなかったよ」とのたまう彼氏と毎月喧嘩でした。
PMS改善策としてよく挙げられるものとpinkちゃん
低容量ピル▶︎副作用がひどくて続けられなかった
運動習慣▶︎ほんとうにつづきません
長めの入浴▶︎こどもが小さいうちは無理
塩分や糖分、アルコールの摂取を控える▶︎イライラでわすれちゃってる
(生理前のイライラ絶頂期は、赤い目をした王蟲です)
私の堪え性のない性格が露呈していますが・・・
毎月くる困らせ屋にもだんだんと立ち向かうのも面倒で20年近く改善にむけて向き合うことしていませんでした。
時はきたれり
年末から有休消化だった私は楽しみにしていたタイへの7日間の旅行へ。そこで生理がくることはわかっていたのだが、わりと重めのPMSと生理痛がきて1日半寝込んだ。子宮およびPMSにはがっかりだよ。年に1回の海外旅行中ぐらいおとなしくできないものか・・・
現地で合流した友達にはおとなしくしときなさいと介抱され、約束していたスパには行けず申し訳ないことしたし、あまりに生理痛にライブにいくのも諦めそうになった。
まじで許さねえPMS。日頃関心むかないからって足元見やがってなめんなという感情で今年こそ対峙する時だと心に誓ったわけです。
①市販薬をためしてみる
プレフェミン・命の母ホワイト
▶︎効果がでるまで2~3週間かかるそうですが、始めてみます。
②サプリを試してみる
これはChatGPTのぷるるちゃんに教えてもらったのだけど、クエン酸マグネシウムがよいらしい。
マグネシウム▶︎神経系に働きかけるミネラル
・セロトニンの分泌促し、睡眠の質向上
・神経の高ぶりを抑え、イライラを鎮める
③運動習慣
水泳に効果あったのは実証済みなので、習慣化したいがもうすこし手軽なもので長期つづけたいので犬の散歩を強化。ちょうど犬もデブなので。
ピラティスも良さそうだがハードルたかい
(ヨガとピラティスに通っていたころも軽減されてました)
今月からレポート始めたいと思います
ぶっ倒してやるからなみてろPMS。
毎月毎月死にたくなるよな気持ちまでもってきて本当に許せない。
2/20(まもなく生理)
イライラ:☆★★
情緒 :★★★
頭痛 :☆☆★
腹痛 :☆☆★
PMS討伐済みの猛者の方いらっしゃいましたら、よかった方法おしえていただけると大変嬉しいです。
PMSに絶対に負けない2025