20241109鮭とサーモンの違いって何ナン❓
「Aloha(アロハ)🤙」
ハイクオリティヒーラー:ピリナ愛です。
昨日の投稿を読んでいただいた
みなさま
ありがとうございました。
引き続きよろしくお願いいたします!
今日はじめて私の投稿を読んでくださる
みなさま
よろしくお願いいたします!
秋になると
鮭が産卵するので
脂が乗ってるし
めっちゃウマウマですよね!
いくらやすじこといった
魚卵LOVE💕
ところで
みなさまは
サーモンと鮭の違いを
ご存知でしょうか?
気になったので
調べてみました( ´艸`)
知らなかった!
「鮭」と「サーモン」の違いって?
栄養士ライターが解説
川から海へ出て成魚となり、
産卵のため秋に生まれ
故郷の川に帰ってくる「鮭」。
9~11月頃の産卵前に
水揚げされる白鮭は別名
「秋鮭」や「秋味」などと呼ばれ、
とりわけ人気です。
ところで、ひと口に
「鮭」と言っても、
さまざまな種類や
呼び名があることを
ご存知でしょうか?
塩焼き、ムニエル、シチュー、
ちゃんちゃん焼きなど、
和洋の料理ジャンルを
超えて愛されている「鮭」。
日本で「鮭」といえば、
白鮭(シロサケ・シロザケ)を
指すことが多く、
ほとんどが天然もの。
漁獲時期や魚の成熟期などで
呼び名が変わり、
冒頭の「秋鮭」のほかに、
初夏に水揚げされる
「時鮭(トキシラズ)」
産卵前に海から川へ戻る
直前に水揚げされる
「目近(メジカ)」
生後2~3年の未成熟な
若い鮭は
「鮭児(ケイジ)」と
呼ばれています。
「秋鮭」は卵や白子に栄養と
脂肪が使われるため
さっぱりとした味わい、
産卵前の「時鮭」
「目近」は脂ノリがよく、
幻の魚とも称される「鮭児」は
トロのような上品な
脂ノリが特徴と言われています。
ほかに、スーパーの
鮮魚コーナーなどで
よく見かける
鮭の切り身には、
「紅鮭(ベニザケ)」
「銀鮭(ギンザケ)」
などがあります。
紅鮭は外国産の天然ものが多く、
名前の通り身の色が
鮮やかな紅色をしています。
銀鮭は国内外で養殖が
盛んに行われていて、
紅鮭よりもやや薄く白鮭よりも
濃いオレンジ色をしています。
「塩鮭」の
甘塩・中塩・辛塩の違いは?
なお、「塩鮭(シオザケ)」として
売られている切り身には、
白鮭、紅鮭、銀鮭が
使われることが多く、
塩分濃度の違いで
「甘塩(甘口)」
「中塩(中辛)」
「辛塩(辛口)」と
区別されています。
一般的には、
甘塩=3%未満、
中塩=3%以上6%未満、
辛塩=6%以上
10%未満の
塩分濃度となっています。
海水の塩分濃度が
およそ3%なので、
辛塩は結構しょっぱく
感じるかも知れません。
ちなみに、塩鮭1切れ(100g)
あたりの塩分(食塩相当量)は1.8g。
塩分が気になる場合は、
取りすぎた塩分を体外へ
排出する働きがあるカリウムを
多く含む野菜や果物も
食べるようにするなど、
バランスを整えることを
心がけてくださいね。
「鮭」は生食NG
「サーモン」は生食可
スーパーなどの鮮魚売り場では、
同じ切り身でも「鮭(サケ)」と
「サーモン」が区別されています。
実は、「鮭(サケ)」と
ラベルに表示されているものは、
基本的に生食ができません。
天然ものの鮭はアニサキスなどの
寄生虫を持っている
可能性があるためです。
アニサキスは
60℃以上・1分以上の
加熱調理または
マイナス20℃以下で
24時間以上
冷凍した場合に
死滅するとされています。
近年は冷凍保存技術の発達で
刺し身用の鮭も流通していますが、
そういう場合を除き、
必ず加熱して
食べるようにしましょう。
一方、「サーモン」と
表示されたものは、養殖された
「アトランティックサーモン
(タイセイヨウサケ)」
「トラウトサーモン(ニジマス)」
「キングサーモン(マスノスケ)」
である場合が多く、
エサの管理が徹底された環境で
育つため寄生虫の心配がいりません。
生食用として刺し身コーナーで
売られているものは、
生で食べて大丈夫です
(ただし新鮮なうちに
食べてくださいね)。
知っていた?
身が赤いのに実は「白身魚」です
鮭もサーモンも、
身の色が鮮やかなオレンジ系なので
「赤身魚」と思いがちですが、
実は白身魚に分類されています。
身が赤く見えるのは、
エビやカニにも含まれる
アスタキサンチンという
色素成分によるもの。
餌として食べている
エビやプランクトンの影響に
よるものだと考えられています。
アスタキサンチンは
強い抗酸化作用が特徴です。
鮭やサーモンに含まれる
栄養成分については続編の関連記事を
参考にしていただけたら嬉しいです。
食用サーモンの種類8種を解説!
鮭との違いやおいしいと人気の
サーモンも紹介
お刺身やムニエルなど、
さまざまな料理で食べられている
人気の魚「サーモン」。
ひと口にサーモンといっても
さまざまな種類があり、
名称に「鮭」とつくものも含め
学術的には11属66種が世界中に
生息しています。
この記事では、
日本で食べられている
サーモンの種類や、
おすすめの商品などを
ご紹介します。
「サーモン」と「鮭」は
どう違う?
サーモンと鮭は同じ
サケ科に属する魚ですが、
その大きな違いは生育環境。
食べる際は
加熱する必要があります。
また、サーモンは身の
オレンジ色が濃く脂がのっている
印象ですが、
鮭は身の色は比較的
薄めであっさりとした味わい。
このような点も、
サーモンと鮭の違いであると
いえるでしょう。
日本に流通する
食用サーモンは8種類!
キングサーモン
その名の通り、サーモンのなかでも
最大級の大きさを誇るキングサーモン。
日本では「マスノスケ」とも
呼ばれています。
キングサーモンは、
身が厚く
脂ののりが良いのが特徴です。
その特徴を生かし、
ステーキやスモークサーモンなどで
食べるのがおすすめ。
4〜6月にかけて
主にカナダやアメリカなどで
漁獲されますが、
北海道や青森県などで
獲られることもあります。
銀鮭
成長が早いことから、
各国で盛んに
養殖されているのが銀鮭です。
旬の時期は8〜10月頃であると
いわれていますが、
カナダやロシア、チリ産の
銀鮭が一年を通して
市場に出回っています。
身がふっくらとして
味が良いことなどから、
おにぎりの具やお弁当の
焼き鮭などとしてもよく
利用されている種類です。
白鮭
日本で最も多く流通し、
食べられているのがこの種類。
一年中入手できますが、
5月~7月に獲られるものは
「時鮭(時しらず)」、
9月~11月に獲られるものは
「秋鮭」と、獲られる時期によって
呼び名が変化します。
新巻鮭や鮭缶、
すじこなどに加工されるのは
この種類です。
紅鮭
身は鮮やかな紅色をしており、
ほかの鮭と比べても
色みが強いのが特徴の紅鮭。
身の色同様味も濃く、
脂のりがよいわりに
あっさりとしています。
6月〜8月が旬で、
主にカナダやロシアから
輸入されたものがスーパーなどで
販売されています。
塩焼きやムニエルなどの
焼きものをはじめ、
さまざまな用途で楽しめる鮭です。
アトランティックサーモン
日本に流通する
アトランティックサーモンの
ほとんどが
ノルウェーで養殖されたものです。
養殖されたサーモンであるため、
特に旬という時期はなく
年中流通しています。
アトランティックサーモンは
特有の臭みもなく良く脂がのり、
身の色も鮮やか。
刺身や寿司ネタなどで
よく食べられていますが、
加熱用の切り身としても
販売されており、
ムニエルやホイル焼きなどで
食べるのもおすすめです。
アトランティックサーモンのうち、
品質面などで厳しい条件を
クリアしたものが
「ノルウェーサーモン」として
販売されています。
トラウトサーモン(ニジマス)
淡水魚のニジマスを
海で養殖したものが
トラウトサーモンです。
トラウトサーモンをスーパーで
見かけたことがある方も
多いのではないでしょうか。
トラウトサーモンの旬は6~8月頃。
アトランティックサーモンよりも
手頃な価格で、
回転寿司のネタなどにも
利用されているほか、
ソテーやムニエルなどに調理しても
おいしいサーモンです。
サクラマス
淡水魚であるヤマメが海へ降り、
成長したものがサクラマスです。
すべてのヤマメが
海へ降るわけではなく、
一生を淡水で過ごすものもいるのが
不思議ですが、
その理由はエサの量が
関係しているともいわれています。
サクラマスの旬は3月〜5月。
脂ののった旨みたっぷりの
この時期のサクラマスは
絶品であると評されますが、
その漁獲量は少なく
高級魚として扱われています。
カラフトマス
全長は40〜60cmと
サーモンのなかでは小型の種類。
ピンクサーモンとも呼ばれています。
カラフトマスの身はほぐれやすく、
加熱しても固くならないのが特徴です。
漁獲量の増える
春頃のカラフトマスは
脂ののりもよく
おいしいうえ、
産卵前で卵(いくら)もたっぷり。
カラフトマスの身は鮭缶、
いくらは醤油漬けやすじこなどの
加工品としても利用されています。
スーパーで買える!
おいしいサーモン・生鮭5選
アトランティックサーモン
ノルウェーの自然に育まれた
アトランティックサーモン。
産地から生のまま
空輸されたものが、
スーパーなどで販売されています。
アトランティックサーモンの魅力は、
なんといってもそのおいしさ。
脂ののった旨みたっぷりの
アトランティックサーモンは、
刺身やお寿司はもちろん
バター焼きやフライなど、
さまざまな
調理法でおいしく食べられます。
トラウトサーモン
寿司サーモンとしても
人気の高い種類が、
このトラウトサーモン。
日本で養殖された
ご当地サーモンもありますが、
スーパーなどで
販売されているものの
多くは海外で養殖され
輸入されたものです。
トラウトサーモンは、
アトランティックサーモンよりも
あっさりとしていて
比較的手頃な価格で購入できます。
銀鮭
銀鮭もスーパーで
よく見かける種類ですよね。
脂がのっていて身もやわらかく、
世代問わず好まれる
おいしいサーモン。
焼きたてはもちろん、
適度な脂で冷めてもおいしいので、
お弁当などに入れたり
おにぎりの具にしたりするのも
おすすめ。
私たちが目にする銀鮭は、
一部国内で養殖されたものも
ありますが、
チリで養殖され輸入されたものが
ほとんどです。
秋鮭(白鮭)
旬になると、秋鮭が
店頭にたくさん並んでいるのに
見覚えがある方も
多いかもしれません。
日本で鮭といえば、
一般的にはこの白鮭を指しています。
獲れる時期によって
呼び名が異なりますが、
9月~11月に獲られる秋鮭は
脂ののりは控えめです。
寒くなっていく時期に、
鍋ものなどに入れて食べると
おいしいですよ。
紅鮭
紅鮭もスーパーで
購入できるおいしい
サーモンのひとつです。
特に生の紅鮭の
おいしさは格別ですが、
メインで流通しているのは
海外で獲れたものを冷凍し
輸入したものです。
味が濃く、赤みが強いほど
おいしいとされている紅鮭。
購入する際には色みを確認して
購入すると良いでしょう。
いかがでしたでしょうか?
鮭とサーモンの違いも
勉強になりました📝
私は
魚卵が大好物なので
これからの季節は
ワクワクです
✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌
田舎の北海道へ
帰省する予定があるので
鮭やサーモン三昧
魚卵パーティー💕で
食欲の秋を満喫してきますね( ´艸`)
お知らせです☆彡
私ピリナ愛が所属しております
ハートヒアウェルネスは
下記イベントへ
出展させていただきます( ´艸`)
2024/11/24(日)11:00~17:00
東京スピフェスin浜松町
@東京都立産業貿易センター
浜松町館 4階展示室
みなさまのご来場を
心よりお待ちしておりますヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
それではカード占いのコーナーです!
担当カードを週替わりにさせていただきました。
今週の担当は
コトリカードさんです。
よろしくお願いいたします。
それでは
コトリカードさん
よろしくお願いいたします。
本日の占い内容
「今の私に必要なメッセージをください。」と
引き寄せ実現カードさんに聴いて
宇宙や高次元からのエネルギーが選んだのは
以下の3枚となります。
お好きなカードを1枚選択していただきます。
向かって
左:「ピ」
真ん中:「リ」
右:「ナ」
結果は「ピ」から順に発表する
手法で占わせていただきますね😊
「ピ」を選択されたみなさまは
こちらのカードが出ました。
宇宙や高次元からのメッセージ…
思い通り!
「リ」を選択されたみなさまは
こちらのカードが出ました。
宇宙や高次元からのメッセージ…
自分の道を歩く
「ナ」を選択されたみなさまは
こちらのカードが出ました。
宇宙や高次元からのメッセージ…
考えても仕方ない
みなさま結果はいかがでしたか?
カードに記載されているアドバイスを
なるほど🤔と
受け入れていただければ幸いですm(_ _)m
最後はこちらのコーナーです!
ハイクオリティヒーラー:ピリナ愛が
勝手にお祝い👏
Hauoli la hanau(ハウオリ・ラ・ハナウ)
(誕生日おめでとう!)
本日2024年11月9日(土)
お誕生日の方
🌸おめでとうございます🌸
誕生花:「ハナキリン」
「サザンカ」
「ユーフォルビア」等
今日は何の日?
アイシングクッキーの日
いい靴の日
いい地球の日
119番の日
換気の日
寂聴忌
太陽暦採用記念日
タピオカの日
歯ぐきの日
ベルリンの壁崩壊の日等
最後までお読みいただき「Mahalo(マハロ)」
(ありがとうございました)
みなさまにたくさんの「Hauʻoli(ハウオリ)」
(happy)が訪れますように…🍀
「A hui hou(ア・フイ・ホウ)✋」(またね!)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?