![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111566742/e9ff7e14e56314f9ef93ab4c65b6c4e6.png?width=800)
初めての育児をして分かりました。幼稚園の先生、保育士をしたことがあろうと育児ってほんと大変すぎる!
プリスクールを開園するわたしのありのままの育児について綴っています。
- 運営しているクリエイター
#あの選択をしたから
【あと590日】東京都港区にプリスクールを開園するママが娘との二拠点居住に挑戦した話。~その②~
2025年春、東京都港区にプリスクールを開園するナカガワです。2歳9か月になったプリンセスのママをしています。
8月下旬になりましたね。暑い日が続いていますが少しずつ日が落ちるのは早くなり、夕方は過ごしやすく残暑の趣も感じられるようになってきました。
自然暮らしから東京へ戻ってきました私たちは佐賀県にほど近い福岡県の海のそばの町で、7月の一か月間と少し、二拠点居住のために山の麓に建てた家でひと夏
【あと620日】東京都港区にプリスクールを開園するママが二拠点居住でみた娘の変化。~その①~
自然と共に過ごす暮らし、始めました私たち家族は今年の夏、佐賀県にほど近い福岡県の海のそばの町で過ごしています。娘がお腹にやってくる前から『いつか子どもが生まれたら、子どもが思いっきり走りまわれるような場所を用意してあげたいね』と探して見つけた土地に建てていた家がついに完成したのです。
2025年春に向けて幼児教育への理想をたっぷり詰め込んだインターナショナルプリスクールの開園準備を進めています