企画 | 私の思う女子力(ご応募作品紹介)
#私の思う女子力
#募集要項はこちら
#応募作品紹介
#高橋征志さん
詳細は実際に記事をお読みいただくとして、私が気になった箇所を引用させていただきます。
今もそうかもしれませんが、「男女平等」という言葉を使うとき、昇進など仕事上のことや育児のことなど、女性の地位を男性と同等となるまで引き上げるという文脈で使われてきたように思います。「男女雇用機会均等法」「男女共同参画社会基本法」などに代表される考え方ですね。
端的に言えば、「男女平等」とか「ジェンダーレス」という言葉には、社会的に優位な立場にある男性のレベルまで、女性の地位を引き上げようという意図を感じます。
それに対して「女子力」という言葉は、男性にあり女性にないものを羨むようなニュアンスはなく、むしろ女性が女性らしさを追求するというイメージを私は持っています。それは、「女子力」という言葉をもってして、男性に対して何かを求めるものではなく、女性自身が女性自身のために身につけるスキルを表象しているからではないでしょうか?
私も「女子力」の何たるかを理解していないからこそ、この企画をしています。万人が納得する答えはないかもしれませんが、少しでも「女子力なる言葉の持つ意味」に肉薄できたらよいな、と考えています。
🍁高橋征志さん、ご参加していただきまして、ありがとうございます🍁
#朱祥さん
朱祥さんの記事は、ご自身のお仕事を通じて感じたことを、つづられています。私には一言ではまとめられません。ぜひ記事をお読みになっていただければ、と思います。
私が朱祥さんの記事で、ハッとしたのは最後に書かれていた言葉です。
この言葉を拝読したとき、私の脳内では、山口百恵さんの「🎵ひと夏の経験」が流れたのでした😳💦。
女の子のいちばん大切なものをお預かりしたような気持ちになり、企画することへの責任を感じたのでした😳💦。
🍁朱祥さん、ご参加いただきまして、ありがとうございます。感想の嬉しいお言葉を噛みしめます。身に余る光栄です💝
#しずくさん
「女子力」という言葉は、女性の間で使われる言葉でありながら、女性同士で比較し合うというより、まわりにいる男性や特に意中の男性に好印象を与えるための力、みたいなイメージがあります。
こういうと、異論反論がありそうですが、「女子力を上げたい」という女性にはその延長線上に「恋心」がきっとあります。
「何歳まで女子力というの?」と問われれば、「恋心を持つ限り、女子力を上げたい」と答えられそう😄。
そんなふうに面と向かって問われることはないかもしれませんが✨。
🍁しずくさん、ご参加いただきまして、ありがとうございます。恋心っていいですね🍁
#ゆめみひめこさん
ははは😃。とにかく読んでいて楽しい気持ちになりました。
女子力って、「女子力を上げたい」っていう気持ちを持ちつづける限り、上がっていきそうですよね😃。
女子力って、年齢には関係なくて、しずくさんもおっしゃったように「恋心」を忘れないうちは生涯を通じて向上させることができるように思いました。
ゆめみひめこさんの記事は、私の大好物でして😃、この記事(↓)も一緒にお読みいただくと、すごい女子力の持ち主だと、きっと皆さん思われるに違いありません😃。
🍁ゆめみひめこさん、ご参加いただきまして、ありがとうございます。女子力向上の伸び代は、恋心をもっている限り、いつまでも失われない。そう思います🍁
#大谷義則さん
企画をご紹介していただき、ありがとうございます。
お陰さまで、たくさんの方にご参加していただいています。
🍁大谷義則さん、ご参加だけでなく、ご紹介までしていただきまして、ありがとうございます🍁
#私の思う女子力
#女子力
#恋心
#note投稿企画
#個人企画
#多様性を考える
#男女雇用機会均等法
#男女共同参画社会基本法