инк教養スペシャル | 世相を斬る⚔️ | 心象風景に騙されるな!
こんな形の現物など一度も見たことはない。なのに繰り返し「これはこういうものなのだ!」と見せつけられると、心の中に「こういうもの」のイメージが育つ。
だいたいこういうものを作りあげるには、途切れることなく、それなりの長さのモノを出し続けなくてはならない。また、かたすぎても、やわらかすぎてもいけない。
仮に十分な材料があったとして、これをスパイラル状にするためには、腰を回しながらしなければならない。そんなことは可能だろうか?
だいたい、現代日本人は、洋式に慣れすぎていて、いきなり和式を使わざるを得ない状況に陥ったら、足が疲労したり、つったり、しびれたりしてしまうかも知れぬ。
頭で考えるだけでは不十分だ。とりあえず、一度は本当にできるのかどうか、私は試みたことがある。
まず深く座る。そして、出しながら徐々に腰をあげていく。その間も出るものを止めてはならぬ。フィニッシュもなかなか困難を極める。最後の「チョコン」とした部分を美しく仕上げるためには、最後にキュッと出口をすぼめなければならない。これが超難しい。
あらゆる困難に打ち勝って、見事にこの建造物を樹立できたと仮定しよう!
あなたはそれをそのままにして、立ち去ることはできるだろうか?それとも、写メ一枚をとっておこうと思うだろうか?アップロードしたいと思うだろうか?
完璧なモノを作り上げることができたとしても、成功体験は水に流さねばならぬ。世知辛いがそれが現代社会というものであろう。
海野為蔵(うんの・ためぞう)
腸活アドバイザー。国立弁証法的便情報研究所所長、京東大学名誉教授。
情報番組「いつ出るの?」のコメンテーターとしても活躍中。
主な著作
「健全なインプット&アウトプット法」
「超腸活法」
いずれもBenの友社
主要論文
「厠における女神の研究」
「多目的トイレの栄光と挫折」
いずれも京東大学紀要
エッセイ集
「善も悪も水に流して」
「ホッとひととき朝の五分間」
「密室空間の娯楽」
#学問への愛を語ろう
#腸活 #DNA
#スパイラル #教養講座
#冬だから霜ネタ
#心象風景 #騙されるな
#デジャブ #ジャメブ
#スキしてみて #キライしないで