
Photo by
shio0031
外見vs内面
外見か内面か?
昔からさまざまな人に議論されているが、決着のつかない問題である。
出てくる一応の結論は、「外見をよくするには、内面の改善が必要である」「外見よりも内面が大切である」あるいは「外見なんか気にする必要はない」「自分らしくしていればよい」などである。他にもいろいろな亜種の意見もあるが、大別すれば以上のようなことだろう。
一般的に結論の一致をみない問題というものは、次のような場合である。
①
難し過ぎて、今現在だれにも解けない問題である場合。
②
最初から答えのない問題である場合。
③
そもそもの問いの立て方がまずい場合。
「外見か?内面か?」という問題は、①から③のうち、どれに当てはまるだろうか?
①の場合なら、議論を進めていけば、いつか解決される。
②の場合なら、議論しても不毛である。もちろん議論した上で「不毛だ!」と結論づけることができれば、もうそれ以上議論する必要はなくなるから、一歩前進とも言えるが。
③の場合なら、答えを求めるのではなく、問題そのものに瑕疵があるということである。そもそも「内面と外面」というように、一人の人間性をきれいに2つに分けることができないのなら、答えを求めても意味がない。最初にすべきは、「問いそのもの」を見直すことであろう。
「外見か内面か?」という問題を複雑にしているのは、私が思うにみんな③だと薄々気がついているのに、①の可能性を信じている人が多いからではないだろうか?
これからも議論百出の予感がするが、もっと根本的なところを見直す必要があるように思う。
いいなと思ったら応援しよう!
