![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40851452/rectangle_large_type_2_619326512acde9886ed100e1808bb0fc.jpg?width=1200)
なんとなくですが・・・スタート時の勢いと失速について
これをコンセプトに頑張るぞ!!
あとこれも、これも、それからこれも!!!
とにかく盛り込んで、みんなに充実した内容を伝えるんだ!!!
と意気込むのは非常に良いと思いますが、実際問題それを継続させることは本当に可能でしょうか。
活動方針は人それぞれなので理想とか正解とかそういうのは無いと思います。
ただ、失速してるなあと思うポイントとして最初にいろいろ盛り込みすぎなんじゃないかなって思う人もいます。
なにか一つでもいいので基軸となる要素の上に、少しずつ「これなら自分も続けられるかもしれない」といったものを盛り込んでいく。
あるいは、メインのもの1本でやっていけるなら、それを貫き通すんでいいんじゃないかなって思います。
以前、ブログをやっていました。他のブログをやっている方とSNSでたくさん繋がっていました。
いろんな事情があるにせよ、途中で情報発信をストップさせてしまう人もいます。
そういう人の中にはきっと、コンテンツを盛り込みすぎて、どう発信して言ったら良いか分からなくなった人、方向性を見失った人もいるんだと思います。
だからあなた自身の方向性を見失わないためにも、まずはゆっくりひとつずつ。。。。。
ゆっくり考えて自分の道をじっくり決めていきませんか。
ゆっくり決めつつ、どう情報発信していくか、規模を広げていくか、ツールを増やしていくかなどは並行して吟味していけばいいんじゃないかと思います。
自分もメインは「音楽」と決めています。
あとは活動要素ではないので、思ったことをつらつらと書いてるだけなのです。
メイン要素を決め、ツールを使い自分の存在を広める。かつ、後になって失速することの無いように、コンテンツの整理を行う。
どこのなにを読んだわけでもありませんが、大事なんじゃないかなって思いました。
いいなと思ったら応援しよう!
![PHONON NOTES](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156850637/profile_ff05c2bab6c842cd8ecb8ec848018f0d.png?width=600&crop=1:1,smart)