今年もありがとう!PHONON NOTES振り返り総決算2021ver.
メリークリスマスイブ!ということでやってまいりました。
PHONON NOTES 冬の振り返り総決算!
まずはこちらをご覧ください
noterさんならみんな来てると思いますが、自分のは公開状態にしておきます。どうぞご覧ください。今年もたくさんの記事閲覧、誠にありがとうございます!✨
今年1年の振り返り①失った100万歩プロジェクト
なんといってもPHONON NOTESが今年やった一大プロジェクトである「失った100万歩プロジェクト」は欠かせない存在です。
今年の1月4日からスタートしまして、9月初旬に100万歩達成しました!
ほぼほぼ毎日、ちょっとづつ歩き続け、積み重ねていった記録です!
また、100万歩達成記念として、楽曲「失った100万歩」を公開しております。
ぜひご覧くださいませ!爽やかに突き進むinstrumentalです!
セカンドアルバム「Frost Flower」に収録されております。
今年1年の振り返り②アルバム5作品
ちょいはやなテンポですが、アルバム5作品をリリースいたしました。
一挙ご紹介!
1stアルバム「OFF-LINE LANDSCAPE」
2020年12月から活動開始したPHONON NOTESが6月頃に漸く出した1stアルバムです。作曲始めたてでなかなかうまいこと作れずにいたPHONON NOTESは試作で50作品ほど練りに練って作りました。1stアルバムは、その50作品のなかで「・・・マシかな・・・」と思える20作品を収録。その他30作品ほどはyoutubeチャンネルにて限定公開中(一部)です。
2ndアルバム「Frost Flower」
セカンドアルバムからは「アルバムを作ろう」と目的を持って作る作品が始まります。コード進行を覚え、構想を練りながら作曲しました。
セカンドアルバムのコンセプトは「バラエティー性」。様々な楽曲をまとめたまさに「アルバム」!
3rdアルバム「TRIAL TRIP」
「お試しトリップ」がコンセプトのミニアルバム。5曲入りです。
ここから更にPHONON NOTESの進化が始まります。
リード曲は5曲の「概念と研究」
現在チャンネル内で、トップを走り続ける音楽です。ノリノリな感じ!
4thアルバム「ある季節のこと」
このアルバムで初めて、タイトルを飾る曲名がなく、純粋にアルバム名となっています。コンセプトは「Ambient」!
1曲目の「夏の終わり~Intro」が4thアルバムのTrailer代わりとなっているため、曲後半が2曲目以降の曲や一部自作の5thアルバムの音源を使用しております。リード曲は「湖上、いまここに」
1曲目から音が繋がるギミックがありますので、よかったら聴いてみてくださいませ。
5thアルバム「OVERLAPPING PHENOMENA」
大切にしていたタイトルを再利用。1stアルバムの前に、1度だけ、お試しでEPをリリースした際の作品名でした。が、今回、内容も新たに全部生まれ変わって再登場です!!
リード曲は「OVERLAPPING PHENOMENA」タイトルチューンです。
電子音楽で好きに遊ぼうというコンセプトのもと作成。
楽しい10曲入りです。こちらはサブスク配信が2022年1月5日スタートです。
その他シングル
その他、1stシングル「Deep sea gem」、2ndシングル「Moon Dance」をリリース。「Moon Dance」にはyoutubeチャンネル未投稿のリミックス音源がおまけで付いてきます。
2ndは、bandcamp限定として擬似ライブ「深海より」のノンストップライブ音源をおまけで付けております。過去曲を含んだ「OVERLAPPING PHENOMENA」リリース記念ライブ。16曲の深海ノンストップライブです。音が繋がっているのでぜひ!
今年1年の振り返り③擬似ライブ
ライブを行いました。
嘘です。
「擬似ライブ」を行いました。
擬似ライブとは:こういうライブをやりたいなという妄想の元、音源をライブ用に再ミックスし、音源と音源をつなぎ合わせた1時間音源。
海に深く潜り続けるがごとく、終始水の音が聴こえます。
5th OVERLAPPING PHENOMENA リリース記念として、これまではアルバムとして発表した音源をまとめるだけだったのですが、今後は「擬似ライブ」という形をもってまとめたいと考えております。
過去曲ももしかしたらアレンジするかもしれません。
リリースの関係で、2nd以前の作品をライブに入れられなかったのですが、今後は機会が有れば入れてみようと思います。
今年1年の振り返り④YOUTUBEチャンネル
始めはもちろん0人…なかなか伸びず、苦しい思いですが、今もそれは変わりませんが、しかしながら、徐々に数字が増加!
現在は60人を超えております。本当にありがとうございます。
今後も頑張りますので、ぜひこの機会にまだの方はチャンネル登録をして、作品を待っていただけると嬉しいです。
今後の作品展開
チャンネル登録をするにあたって、今後どのような作品がくるのか分かっておいた方が良いと思い、今後の一部コンセプトを一足早く発表します。
今後のコンセプト①ホラーBGMアルバムを1作品
今後の1つとして、ホラー作品を考案中です。
タイトルは以前も紹介した「廃墟、」という名前になります。「、」も入ります。
音で怖がらせる、というPHONON NOTESの新たな挑戦が始まります。
一方、ガラッと作風を変えまして・・・
今後のコンセプト②Lofi hiphopアルバムをいくつか
こちらが、今後の主軸になっていきます。
電子音楽、エレクトロニカ、Ambientの次は、Lofi系です。
癒しや作業に集中できる音楽を作れるよう、精進いたします。
こちらは、タイトル他、作品名は事前公開なしで、徐々に明らかにしていきますので、お楽しみに!
まとめ
今後も、noteでの企画もできたらやっていこうと考えております。
100万歩のような「数字」に関する何かで!
2022年は更にPHONON NOTESをいろいろな方に知ってもらいたいです!
頑張るぞー!
よろしくお願いいたします!
ぜひぜひ!チャンネル登録お待ちしておりますー!!
たまにはnote主体の記事も書かなきゃね・・・
再掲とかしようかな
ではまた!