![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126744460/rectangle_large_type_2_9629a66d44df3cd24fb6a46809949a1d.jpeg?width=1200)
吉祥寺・武蔵野デーリークラフトミルクスタンドで新春チャイ祭りだよ!(牛乳を活かすチャイレシピ追記)
年始から大変な騒ぎの世の中で、おめでたいとも言い切れない世の中ですがいかがお過ごしでしょうか。自分は忘年会で蔓延したインフルエンザで完全に寝込み、いまだ本調子ではありません。今年はnoteでのアウトプットを増やすぞ。noteを毎日書くコツは、「書き始めたら書き終わるまでパソコンの前を離れない」ことらしいです。何言ってんだ?
![](https://assets.st-note.com/img/1704463835414-z89lWlSw8w.png?width=1200)
年始からいきなり宣伝なのですが、明日(1/6 12:00〜)武蔵野デーリークラフトミルクスタンド(吉祥寺)にて「新春チャイ祭り」に参加します。初売りとして共同開発した「石垣島ミルククラウン」を使ったチャイを販売し、皆様に味わっていただきます。ご都合合えばお正月ムードを引きずってきてください
最近ずっとチャイの実験をしていたのはこのためでもありました。記事になってないだけで本当はもっとやっています。
石垣島ミルククラウンチャイとは
石垣島ミルククラウンは石垣島でとても小規模で育てられているジャージー牛のミルクで、普通の牛乳と比較すると無脂乳固形分も乳脂肪分も高く、海が近いせいか若干塩味がします。小さな牧場なので出荷量に限りがあり。貴重なミルクです。ジャージーはそうなのですが脂肪分が高い分とろみがあり、アイスクリームのような風味もあります。
そんな石垣島ミルククラウンを活かすために短時間で火入れしつつも、単なるミルクティーではないチャイっぽさを出すために繊細な操作をし、スパイスの配合を試行錯誤して出来上がったのが今回のチャイになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1704465912629-7GEGipw5RX.jpg?width=1200)
武蔵野デーリーさん
武蔵野デーリーの木村さんには昨年大いにお世話になりました。木村さんは牛乳の調査目的でインドを3週間周られて牝牛の乳から直接乳を飲んだりしている、ワイルドで大変お腹の強い方です。元々はインドが縁で訪れた福岡の特別牛乳の酪農家さんからご紹介いただいたのですが、お話ししてみたら大変面白い方で、それから何度も普通に飲みにいきました(牛乳じゃなくてお酒を)。
昨年宣伝会議のライター編集講座に通っていたのですが個人的に牛乳がテーマでインドに行っていたこともあり、取材させていただき書いたものを卒業制作として提出したところ最優秀賞をいただくこともできました。
そんな縁もあっての今回の企画となります。ご都合合う方はぜひ温まりにいらしてください。
いただいたサポートは全てカレーの材料費と東京マサラ部の運営資金となります。スキやSNSでのシェアもお願いします。 インド料理やカレーの本を出したいです。企画案がたくさんあるので、出版関係の方、ぜひご連絡ください。