貸していた本が返ってくるタイミングは、自分が読むべきタイミングだと思う。天才を殺す凡人、再読。
わたしのモットー
貸していた本が返ってくるタイミングは
自分が読むべきタイミング
というわけで、1年ぶりに再読しました♡
天才を殺す凡人 職場の人間関係に悩む、すべての人へ
今回響いたところは、ダントツでこちら。
P.109~110
スヌーピーとチャーリーブラウンのやりとりを引用した部分です。
「なんで君は犬なんだい?」
「なぜ犬かだって?仕方ないだろ。人生は配られたカードで勝負するしかないのさ。」
○○○に生まれたかったーは時間のムダ。
大切なのは、自分に配られたカードが何かを知ること。
そのカードの使い方を知ること。
めっちゃ良いこと言ってるスヌーピー!!!
そして、その配られたカードとその使い方を知ることができるのが、ホロスコープだ!
どうでも良いですが、わたし、昔スヌーピーのぬいぐるみをすごく大切にしていて…(月うお座)
いつも一緒に、持ち歩いていた結果、トンカツ屋に忘れてきたんですよね。
ずっと心に刻まれている出来事です。
ほかに響いた箇所は…
悩みとは、
自分のコントロールできないことを
むりやりコントロールしようとするときに生まれる。
ココロの声:うんうん、そうそう!それもホロスコープで解釈できる!
自分の中の<天才><秀才><凡人>の割合は?
ココロの声:これを星の言葉に翻訳するとしたら…天才が火、秀才が地・風、凡人が水かなー
いいなと思ったら応援しよう!
![OcchiCafeteria](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/2539424/profile_04021849af8dd50a5963f62931c1027b.png?width=600&crop=1:1,smart)