見出し画像

フランスの片田舎の台所で「エンドレス」な日本の味

日本にいた頃の私は、料理とは無縁の人間だった。

スーパーのお惣菜、定食屋さんの出前(今でいうウーバーイーツ?)、コンビニ食。

そんな「作らない暮らし」が当たり前だった。 

それが変わったのは、海外での暮らしが始まってから。

気がつけばフランスでの生活は10年が経っていた。

一時帰国の度に、スーツケースの中身は少しずつ変化していった。

かつてお気に入りの服で埋め尽くされていたその空間には、今や「生きるために必要なもの」が鎮座している。

スーツケースの中は全て食料品

乾燥わかめ、出汁パック、そして乾燥納豆。フランスでは手に入りにくい日本の食材たちだ。

お気に入りの服を詰め込んでいた場所には、今や乾燥わかめ、出汁パック、そして乾燥納豆なんかが鎮座している。

これらの食材はフランスでは手に入りにくい。

特に納豆は別格だ。運良く見つけることができても、日本では考えられないような価格で売られている、高級品。

だからこそ、日本から持ち帰った「乾燥納豆」は私の宝物だ。

今日は、その大切な乾燥納豆を使って挑戦することにした。

大好きなYouTubeチャンネル、料理研究家リュウジのバズレシピで見つけた「エンドレスオクラ」という料理だ。

実はフランスでオクラを探す、これがまたひと苦労。

フランスの一般的なスーパーでは、オクラは見かけない。

あったとしてもフランス産ではなく、ほとんどが南米やアフリアから輸入されたものだ。

オクラ自体がフランスではあまり一般的ではない。

スーパー「グランフレ」で南米産のオクラを発見!

これで「エンドレスオクラ」を作る材料は揃ったよ。

「エンドレス」という言葉に、なぜこんなにも心が躍るのだろう。

オクラを茹でながら、考えた。

今の私は、フランスの片田舎の台所で、ネバネバのない納豆を使って日本の味を再現しようとしている。

その状況の不思議さに、思わず笑みがこぼれる。

茹で上がったオクラを輪切りにし、乾燥納豆を加え、大切に日本から持ち込んだ塩昆布、ごま油、お酢で和える。

乾燥納豆だからやっぱり硬そう…。

塩昆布の袋を開けた瞬間、懐かしい香りが台所いっぱいに広がって、思わず「うっ」と声が出た。

懐かしさで涙が出そうになった。

大袈裟かな? 

一晩、冷蔵庫で納豆を馴染ませる。待つ時間さえも愛おしい。

おう、納豆がいい感じに柔らかくなってる。

翌日、ついに完成した「エンドレスオクラ」は、想像以上に「それっぽい」味わいだった。

乾燥納豆特有の控えめなネバネバは、オクラの粘りと塩昆布の旨味が見事に補っている。

箸を付けると...あれ?止まらない。本当に止まらない。これは確かに「エンドレス」だ。

ご飯にのせて、口に運んだ。フランスの片田舎で、私は日本の味を再現している。

次の帰国時は、乾燥納豆を5袋...いや、10袋持って帰ろう。

だって、これは「エンドレス」なんだから。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?