
諸外国の社会的意識をアロマ心理学エレメント4つの人格で語る〜『風』『水』『火』『土』の特性
古代ギリシャの哲学では、この世界の物質は「風」「水」「火」「地」の4つから構成されるとし、
人が他人と協力して生きていくために作り出した、社会的機能を果たす人格として、このエレメントの性質を持つ4つの人格が存在すると、アロマ心理学では、お伝えしています。
本日は、4大エレメントの特性と人の人格を照らし合わせ、そこから国の社会的意識をアロマ心理学エレメント4人格の特徴で、お伝えしていこうと思います。

風のエレメント『自由型』の特徴
私たちの1000年は、約200年くらいの周期で、エレメントが変化することで、集団の意識レベルを成長させ、人間の魂を成長させていきます。
その最初が、風のエレメントである自由型です。
風のエレメントの特徴は
コミュニケーション、知性、自由、執着しない、理論、客観性という特徴を思っていますが、まさに、自由型の人の性格も、この要素で構成されています。
【自由型の特徴】
・物事を言語化し理解したい(知性・理論)
・因果関係を理解したい(知性・理論)
・自由を好み束縛を嫌う(自由・執着しない)
・勝ち負けにこだわらない(コミュニケーション)
・効率重視(客観性)
狩猟採取民時代、自由型の人は、村の中で、視野が広く、変化によく気がつく人たちでした。
常に外敵からいち早く逃走できるように細身で、フットワークが軽い体型をし、見張り役をしていたのです。
日本の社会的意識は、この自由型で構成されているため、
・空気を読む
・リスク回避が上手い
・1人で作業するのが好き
・お金に目が眩まない
・コツコツ地道
という特徴を持っています。
日本という国が世界一安全だと言われるのは、この風のエレメントの気質を持つ自由型の国だからなのですね。
水のエレメント『真実型』の特徴
水のエレメントの特徴は
感情的・感受性・愛情深い・共感・感動・感性・心のつながりという特徴を思っていますが、まさに、真実型の人の性格も、この要素で構成されています。
【真実型の特徴】
・理想を叶えたい(愛情深い)
・憧れが強い
(感動)
・心の痛みに敏感(感性)
・理解してほしい(感受性)
・付き合う人を選ぶ(共感・心の繋がり)
狩猟採取民時代、村の人数が増え、大きくなる際、架空の物語を語り、人の心をつかんだのが真実型の人たちです。
人の心が不安に襲われるたび、見えないものに安らぎを求め、心の中で架空の物語を作り出し、その物語で、多くの人を虜にする役割があったのでしょう。
このエレメントの人たちは、現代においても、天真爛漫でおおらか、現実の世界よりも心の世界の話を語ることで、人の不安を取り除く才能がある人が多いです。
感性が豊かで芸術性に富んだヨーロッパの国の社会的意識は、この真実型で構成されているため、
・感情を入れた作品
・オリジナリティ
・想いを届ける
・手間と愛情をかける
・作品を通して愛されること
という特徴を持っています。
アロマテラピー発祥の地であるフランスも、芸術性に富んだ歴史を持つ国です。この水のエレメントの気質を持つ真実型の国だからなのですね。
火のエレメント『仲良型』の特徴
火のエレメントの特徴は
情熱、ひらめき、直感、冒険心、野心、理想、独立心、向上心、自主性、創造性という特徴を思っていますが、まさに、仲良型の人の性格も、この要素で構成されています。
【仲良型の特徴】
・注目を集める(独立心)
・人を楽しませる(創造性)
・信じた道を突き進む(直感・ひらめき)
・ムードメーカー(情熱)
・パフォーマー(向上心・自主性)
人々がみんなで村を作って集まって暮らし始めた時、中心になって、人を注目させ、楽しませた人たちが仲良型の人です。
基本的に狩に出かける以外は、のんびり暮らしていた人類にとって、有り余る時間を有意義に楽しませる役割を担っていたのでしょう。
人といることで楽しいという気持ちが湧き出ることを知っているので、人が好きで、いつも人の輪の中の中心となります。
そのため、村に外敵が襲ってきたら、誰かの犠牲になるために、逃げる体型ではなく大きな丸い体型をして、村に止まる体型をしています。
このエレメントの人たちは、現代においても、集団の中で何かを話せば、みんなが注目する、目立つ人たちが多いのが特徴です。
火は一点集中の特性を持っているため、資本主義国とは逆の、中央集権型の国である中国などの国の社会的意識は、この仲良型で構成されていると感じます。
・斬新なアイディア
・みんなで楽しむ
・好きなことで才能開花
・思いついたら即行動する
という特徴を持っています。
自由型の日本は、同じアジアでも、コツコツと諸外国との関係において、年数をかけて信頼されてきたように思いますが、仲良型の国は、その真逆でひとっ飛びに、自国に注目を浴びさせ、一気に主役に躍り出ます。
まさに、中国は、火のエレメントの性質を持つ国と言えますね。
土のエレメント『勝利型』の特徴
土のエレメントの特徴は
感覚・五感・現実的・地に足をつけた・堅実さ・実用的・物質や金銭価値・誠実さという特徴を思っていますが、まさに、勝利型の人の性格も、この要素で構成されています。
【勝利型の特徴】
・勝ち負けにこだわる(物質や金銭価値)
・頑張り屋で努力家
(不動の忍耐力・堅実)
・仕切りや気質(五感)
・具体的な決断が早い(現実的な感覚)
・頼りになる(誠実)
その日暮らしの狩猟採集社会から、農耕革命が起き、人は農作物を作り始めると、一気に村の人数が大きくなっていきます。
その時、農耕を始めた人から、その日暮らしをしている狩猟採取の生活をしている人が、農作物を奪う事件が勃発。
そこで農耕民たちは、狩猟採取生活をしている人たちから、自分たちの農作物を守るために、自分たちを守ってくれるリーダーを求めるようになり、その役をになってくれたのが勝利型の人たちです。
勝利型の人は、農耕民が栽培した作物を、守る代わりに、一部を自分たちに渡すようにいい、村を守る防衛役を担っていました。
このエレメントの人たちは、現代においても、指令役になることが多く、常に人の上に立ち、客観性と目に見える結果を求め、欲しいものを獲得していく特徴があります。
土は、そこに根付く特性を持っているため、目に見える富を形成し、圧倒的な力の強さを見せつけなければトップにまで上り詰めることはできません。
勝利型の国の代表として、アメリカの社会的意識がこのエレメントで構成されていると感じます。
・ブランディング
・リサーチ力
・ターゲットを見つける
・売れる物にする
・他の商品と勝負させる
2020年12月20日まで、西洋占星術では、この土の時代が終わり、新たな1000年期の始まりとなる風の時代に変わりました。
アメリカが、自国を守る体制になったのも、大きなパラダイムシフトによって、世界の警察をやめる動きになったと思うと、
人々の意識が作り出す社会的意識も、時代の移り変わりによって、大きく変化することが理解できます。
時代も人格も集団も4大エレメントでできている

私たちは、第7層の本能の部分が一部壊れたことで、このエレメントの人格である第6層を作り出し、社会的集団として、意識を成長させることを優先する脳の癖を作り出しました。
2006年のインタビューを集めた映画であり、これを下敷きに映画の後に出版されたロンダ・バーン著の『ザ・シークレット』でも語られていますが、
私たちの現実は意識が目に見える形に落とし込まれただけの世界であり、自分の意識が現実を作り出していることを理解できれば、あらゆる現実が自分の思い通りになると著者は説いています。
つまり、この世の中は、意識が目に見える形になっているだけの結果に過ぎないのです。
私たちの意識は、常に集団になることで力を発揮してきました。
このエレメントの人格も、人との共感によって、心が癒され、自分の波動をお互いが認め合うことで、共鳴し、高めていくことにつながると私は思っています。
自分と違うエレメントの人格を持った人を理解し、同じエレメントの人と共感することで、人の器は大きくなる。
アロマ心理学は、集団で、あらゆる人格を理解することで、コミュニケーションを促進し、人との絆を強めることができる心理学として生まれ変わったこと。
それは、この4大エレメントの人格を理解できたからかもしれません。
あなたの応援が励みになります😀こちらの記事が良かった❣️役に立った❣️と思っていただけましたら、ぜひ、サポートの方、お願いします💕