
目立ちたくないのに目立ってしまう仲良型さんの事例
私の子供は、小さい頃から何もしていなく
ても、目立つ子だった。
何をやっても、いいも悪いも目立ってしまう。
確かに自分も仲良型だけど、
何をするのにも、目立つこの性質が嫌で
目立たないように振る舞ってきたところが
あるなあって思う
声が大きい、仕草が大袈裟、
顔のパーツまで仲良型は目立つ。
生きているだけで目立つ、その性質を
他の人格の人に目立ちたがりだと言われ
コンプレックスを抱いてきたけど、
子供たちを見て、何をしても目立つなら
とことん目立ってしまえばいいって
開き直ったら、心が軽くなったのを
覚えている。
良いも悪いも、目立つ性質は、
何かと、弊害もあるけど、
自分が楽しいと思う気持ちを、目立つから
と言って、控える必要はない
いつだって、仲良し型の人が楽しそう
な雰囲気に、周りの人が巻き込まれて
火のようにその瞬間、笑顔で溢れる。
そんな仲良し型の才能を、コンプレックス
に感じないで、存分に目立ってほしいって
私は思う。
━━━━━━━━━━━━━━***
潜在意識の人格を理解し、本来の魅力溢れるあなたへ🌿
アロマ心理学は植物と人の性格を照らし合わせ、潜在意識の人格を導く心理学です🌸
社会的集団の中で生き抜くために元から持っているエレメント4つの人格を導くことで、
脳の癖を理解し、本来の自分らしさを取り戻す事ができる診断アプリを無料で公開しています✨
***━━━━━━━━━━━━━━
いつもコメントやスキをいただきまして
ありがとうございます💖
あなたのスキやコメントが記事を書く励みになっています。
これからも
共感した時のみでいいので
スキやコメントお願いします❣️
━━━━━━━━━━━━━━***
毎日、自分の心境の変化や体験したことを
心理学の観点から細かくお伝えしています。
投稿が少しでも良いと感じたら
スキとフォローお待ちしています❣️
コメントもぜひ、お気軽にしてくださいね❣️
さらに、この記事が何かのお役に立つことが
できましたら、
ぜひ、シェアしていただけると嬉しいです💕
***━━━━━━━━━━━━━━
【ぜひ、他のSNSもフォローお願いします】
フェイスブック
https://www.facebook.com/turue.oshima
インスタグラム
https://www.instagram.com/turueoshima/
━━━━━━━━━━━━━━***
いいなと思ったら応援しよう!
