見出し画像

「旅」と「元の木阿弥」

過去の詩の振り返りです。

果てしない旅

果てしない旅の先

行き着いたのは自分が生まれた場所

長い旅は一周して足元に落ちる

後悔とざわめき

欲望と儚さ

まわりまわって元の木阿弥

すべては返る

栄光や富は失われる

不必要な存在

否定する

奈落も

何処へ行くともなく

ただ空を眺めて歩いた

旅の先に待っているもの

存在

存在意義を否定しない

すべてを希望に変えてゆく

果てしない旅の先

見えてくる自分自身は否定できない
2018.9.22

人生はよく「旅」と表現されます。皆さんいろいろな旅をしていると思いますが、自分の旅はどうだろうな。何か変わったといえばnoteを始めた事ぐらいですかね。

人間はそうそう変わらないとは思いますが、私は変わり続けたいとは思っていて、それは「臨機応変」という言葉が好きなのもありますが、頭の堅い人間にはなりたくないと思っています。

ちょっと堅苦しいところもあるので、変えたいとは思います。あとは笑わないとよく言われますね。これはですね、たぶん心が閉じているんですよ。自分で言うのもおかしな話ですが。家では笑ったりしますが、外では緊張感をもって生きているので。

何か表現することは好きなので、昔は絵を描いていましたが時間がなくて、今は言葉だらけの世界で何かできないか模索中です。

「元の木阿弥」という言葉は、「もとの木阿弥」とも表記されますが、元々は「木阿弥(もくあみ)」という人名です。彼は、14世紀に活躍した日本の能楽師であり、能楽の創始者として知られています。

「元の木阿弥」という言葉は、もともとは彼が作り出した能楽の演目「夢幻能・元禄忠度誉れ」からきています。この演目には、主人公が「元の木阿弥」という人物に出会い、彼の助言で元の姿に戻るというストーリーがあります。

つまり、「元の木阿弥」という言葉は、本来は「もとに戻る状態」を意味する言葉ではありません。しかし、近年ではこの言葉が「もとに戻る」「元の状態に戻す」という意味で用いられることがあります。ただし、正式な用法としては誤りです。
「ChatGPT」


質問の仕方が難しかったりする。


いいなと思ったら応援しよう!

ペルペル
これからも書き続ける原動力としていきます!

この記事が参加している募集