![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87716882/06b3b2a686d50b8c3b0215b4345f9655.png?width=800)
- 運営しているクリエイター
2022年11月の記事一覧
夢は音楽フェスのようなワクワク感。オンラインの「転職フェア」ならではの魅力を創り、伝える/商品企画の仕事事例 中嶋駿弥
銀行の営業職から転職してパーソルキャリアに入社し、dodaの法人営業に従事していた中嶋 駿弥。「企業の採用をさらによくする商品を創りたい」という想いが募り、商品企画へキャリアチェンジしました。オンラインイベント(doda転職フェア)の企画や、それを実施するためのプラットフォームシステムの内製化プロジェクトに携わった経験を振り返りつつ、イベント企画のやりがいを語ってもらいました。
社内ジョブチェンジのリアルな声――キャリアアドバイザーからITコンサルタントへ
パーソルキャリアでは、はたらく社員一人ひとりのキャリアデザインと成長のために、自発的に異動希望を出すことができる「キャリアチャレンジ制度」を設けています。
今回は、キャリアチャレンジ制度を使ってキャリアアドバイザー(CA)からITエンジニアへのジョブチェンジを果たした、伊藤にインタビュー。どのような思いでITコンサルタントへの転向にチャレンジしたのか。そして未経験からのチャレンジで経験した苦労と
本人の成長につながるなら退職も応援し、気持ちよく送り出す!パーソルキャリア 事業戦略本部流・退職者との向き合い方
パーソルキャリア退職者とその上司による対談を敢行!2022年秋にパーソルキャリアを退職し、ベンチャー企業に転職した金城煥と、その上司だった執行役員 森宏記の対談を通して、金のパーソルキャリアでの仕事、退職までのプロセスを振り返ります。
金はどういう経緯で転職することになったのか?森はなぜ快く送り出すことができたのか?ざっくばらんなやりとりの中には、パーソルキャリアならではの話やびっくりエピソード