noteを始めたから、NPO法人を設立できたというお話し🥰
令和5年4月23日。日曜日。
きっと一生忘れることのできない日になると思います。
これまでの自分の人生で、こんなにも幸せな時間があっただろうか?
心地よい緊張感の中で、多くの仲間とともに素晴らしい時間を共有することができました。
**
一昨年の11月、こんな記事を書きました。
それからわずか1年半にも満たない期間で、まさかここまでこれるとは・・・😂😂😂
改めて、noteをやってホントに良かった!!
心の底から、ホントにそう思います!!✨
noteさん、ありがとう!!
**
4月23日(日)、午後8時。
子どものお金教育を目的とするNPO法人の、設立総会を開催しました。
一人でも作れる株式会社や、二人いれば設立できる一般社団法人と異なり、より社会的な意義を求められるNPO法人(特定非営利活動法人)の設立には、最低10名の賛同者(正会員)が必要です。
正直、ホントに10名もの賛同者を集めることができるのか?
この点が、もっとも大きな不安でした😱
それがなんと!!
18名もの皆さんにご賛同いただき、私を含めて19名でのスタートを切ることができたのです!
自分一人ではない。
これほどの幸せな時間は、人生の中でもそう無いと思います。
この多幸感✨
多くの皆さんの応援あってのことですが、今しばらくは浸らせていただきたいと思います🥰
**
集まっていただいた皆さん。
北は北海道から、南は九州まで、全国にまたがります。
これも今の時代だからこそ、そしてnoteだからこそです。
ですから、設立総会はもちろんzoom😁
ご都合で参加できない方もいらっしゃいましたが、耳だけ参加の2名を含め、計15名もの方にご参加いただくことができました!✨
すべての議事も滞りなく終了し、
特定非営利活動法人マネースマイル探究所
(令和5年4月26日現在、NPO法人認証申請中)
の設立が承認されました!!😂
はい。
決して私一人で考えたわけではありません。
悩みに悩みぬいた、名称。
多くの方のご意見も参考にさせていただき、最終的には私の責任において、名称は「マネースマイル探究所」、略して「マネスマ」とすることにいたしました😊
登記上は出てきませんが、副題と言うか、補足として、「〜子どもの心とお金教育〜」という一言も、HPやパンフレットなどには載せたいと思っています。
子どもたちが、自信を持って笑顔でお金と付き合い、心豊かな人生を送ることを願い、また同時に「お金教育」という未だ確立されていない分野の本質を、深く明らかにしていくことをミッションとしたいという思いを込めました。
**
そして、この創業メンバーのうちなんと13名もの方がnoterさん😆😆😆
メンバーの方のご紹介はまた改めてさせていただくとして、いかに「マネースマイル探究所」が、note無くしてできなかったというのが、お分かりいただけるかと思います😁
これから設立申請手続きを経て、正式な認証をいただけるのが、早くて2ヶ月後。
NPO法人としての始動まではもう少し時間が掛かりますが、それまでにHPの作成や、法人案内のパンフレットの作成など、まだまだやることは盛りだくさんです。
けれど、何より心強い仲間たちがいます。
応援してくれるだけではありません。
一緒に歩んでくれようとしてくれている仲間です。
けれど、決してこの創業メンバーが、そのままずっと一緒にやっていけるとも思っていません。
なぜならば、そんな仲間たちは自分の夢も持っているからです。
後ろ向きの別れではなく、それぞれの夢を尊重しながら応援し合い、そしてお互い前を向いて歩んで行く。
きっとそんな日がいつか来るかもしれませんが、それでいいんです!😁
**
月並みですが、私たちにとってここがゴールではありません。
スタートです。
けれど私個人的には、まったくもって慌ててもいなければ、ガツガツとスタートダッシュしようとか考えていないんです。
不思議なくらい、心は落ち着いて、幸せを感じています。
これまでnoteの中でも何度か言っていると思いますが、私のスキな言葉、
「コツコツがコツ」
あわてずさわがず、小さな歩みを重ねて行きたいと思います。
良かったらこれからも、皆さんに見守っていただけたら幸いです😊