
コピー本(短編)をつくりたいのだ
ひさしぶりに新作の短編小説を書いています。
ここのところ、書こうと思うと8000字~のボリュームになることが多いので、折本にできるくらいの短編がぜんぜん書けなくなっていました。
文字数で言うと2000~3000ちょいくらいの。
前はぽつぽつ書けてたのに、今は「あれってどうやって書くんだっけ??」みたいな感じです。
一時期、特訓だ~!と思ってコツコツ書いていたことはあったけど。
そのあと本づくりのほうに集中してたから、新規の短編って書けてない。
あまりにも久しぶりすぎて、なんかちょっと新しさを感じています。
このボリュームだと、シーンは区切らない方がいいかもとか情緒的なエッセイにも見える(ようにもできる)とか。
発見が多いなーと。。。
一周回って楽しいなー、と思います。そして難しい。
昨日、半分くらい書いたけど、やっぱりもうちょい整理したいなと思って再構成。
今日はざくざく書き直します。
モヤ・・・とした感情を書くのに、このくらいの短編はちょうどいいかも。
文学フリマ東京38、文学フリマ岩手9に持っていく予定。
『A6サイズの薄い本専用ブックカバー』というニッチアイテムとセットにすると思います~。
文フリ合わせで準備すると、時間はありそうでないかもしれない。
ほかにも準備するものたくさんあるから。
(そもそも新刊も入稿これからだし、増刷もこれからだ)
がんばろ。
いいなと思ったら応援しよう!
