見出し画像

日々試行錯誤

※これは下書きで保管していたものを、今回向けに再編成したものです。

しばらくnoteの投稿を休むと残し、noteで何かを書くことを休んでいました。なぜ休んだかはnoteの書く内容に偏りが出てきて、自分で読んでいても辛いし、人様に不快感しか与えていないのではと、自分で思ったからです。

もちろん、SNS疲れもあって、脳を休ませたかった。

今、少しずつ投稿は増やしているものの、やっぱり読んでいて頭痛がひどくなることはあります。

このnoteを始めた頃は、テキスト販売などの場に使われてはいましたが、自分の創作力を試されていた場所でもあったと思います。

今は、情報商材販売の場になっているところもあるけれど、純粋に自分が表現したいものを発表している方は多いです。

意外と人気がある私のnote

一度、自分がこのnoteで書き始めた作品から今まで書いたnoteをダッシュボードでPV数やスキの数をみると面白いんですよね。

これは長年読み続けられているのですが、他に意外にも長期間読み続けられているnoteがあります。

あらためて、自分で内容を読んでみると「難しいことを書いているのではない」noteが圧倒的に読み続けられていて、スキの数も多いなぁと気づかされます。

これはだめかなだと思ったnoteもあるし大失敗もしています

「もしかして嫌われているのでは」と思っていたnoteもあります。

関西人の方言について、いじられる傾向が強かったので「ちゃうねん!」ということで書いたnoteです。これは、あまりいい反響はないだろうと思ったのですが、意外な反応にびっくりしています。

このnoteは意外な反応が出たので嬉しかったけれど、大失敗noteもあるし、後で自分が読んでみて「あほなこと書いたなぁ」とも思うのはあります。

それはそれで「負の遺産」として削除をせずにおいています。ただし、嫌がらせを受けたりクレームがついてどうしても削除しかないと決めて、消したnoteはあります。

読者さんは、全ていい人とは限らないし、考え方は違います。私も、このおやすみ期間中に、いろんな方のnoteを拝読しましたが、読みやすい人と読むのが辛い人はいました。これは私の感じ方なので、ある人にはしっくりと感じるnoteというのはあるのかもしれません。

どうすりゃいいのさ。noteの書き方

WEBライターさんで、このnoteを仕事につなげたいというのなら、真剣に書く必要はあるかもしれませんよね。

私は、今は休業としているものの、体調があまりよくなくて、ライターから離れる可能性はあります。こういう理由から今のnoteは「気軽な創作の場と交流の場」として利用しています。

noteを通じて、素晴らしい才能の方と出会って刺激を受けていますし、いろんな考えに触れることができるからいいのだと思います。

「営業の場所」として利用するなら、noteの書き込み方は大切だろうと思います。でも、全てプロの人が入っているというわけではないので、配慮しなければいけないこともあるし、仕事ともリンクしていると思います。

専門用語を使うならわかりやすくして欲しい

時々、専門用語の羅列で「何がどうなのかわからない」というnoteは見かけます。読者層は様々ですから、書き手さんやその分野の人しかわからないnoteは、非常に読むのがつらいです。

わけがわからなくなれば、すぐに離脱してしまいます。

それじゃ、伝えたかったことが伝わらなくて、最後に重要なことを書いていても、読者はゴールにたどり着けなくなります。

専門用語(医療系なら特に)は、必ず「この数値はこれに関係します」的な解説など表現の工夫をする必要はあります。

自己満足で終わってはいけない

私もやりがちですが、イライラしたついでにずらずらと書いてしまうことはあります。

ところが、読者さんはそれを読んで「だからなに?」と反応してスキもせず、最悪ブロックされてしまうでしょう。

たまに、書いていることが見苦しくて、読むのをやめるnoteはあります。身内の話を書いてもいいのですが、あまりにも身内の方を辱める記事は、やめて欲しい。

他所で書いたことの避難場所にnoteを使っても、バレてしまうものはバレちゃいます。

ふと思い出して、第三者で読み直して恥ずかしくなるnoteは、決していいものではないです。

あとから見直されて人気になる記事もあるよ

かなり昔に書いた記事で、見向きもされなかった記事がいきなりよく読まれているということもあります。

このnoteは、2019年に書いた記事なのですが、最近よく読まれるようになって、不思議に思っていました。

最近、SNSでの誹謗中傷で亡くなられた方の影響か、話題になってから検索して読んでいただいていて、悪役レスラーのつらさや優しさを読んでいただけて、木村花さんの心が少しでも救われたかなと感じました。

最後に。これだけは忘れないで欲しい

noteを読むに限らず、SNSやブログは、多数の人が訪れて、書いている内容を読んでいきます。

自分が嬉しくてたまらなくなることもあるし、自己啓発的に励ましの言葉を書いてくださる方もいます。

しかし、書く前に気をつけて欲しいことがあります。

自分が書くことが、全ての人に必ず受け入れられることはないということです。逆に書いたことが人をじわじわ傷つけていることもあります。

私も、すごくショックを受ける内容のことを書かれて、落ち込みが取れない日々が続いたことがあります。

ネットの世界ですから、その人の表情がわからない分だけ「傷つき」は予測できません。

言論の自由があるので、「あれはだめ。これはだめ」と個人で規制することはできませんが、投稿する前に「これって大丈夫かな?」と一呼吸おいてから、投稿しませんか?

とんでもないことになる前にね。

「お!応援したい!」「この人のは気に入った!」ということであれば、お気軽にサポートしていただけるとありがたいです。いただいたお金については、今後の執筆活動や本購入に充てさせていただきます。