大晦日だし、一年振り返ってみよう。
今年も残すところ、あと数時間。
前日に丹後に来てくれた友達カップルとしこたまお酒を飲んでしまい、未だ頭があまり働いていない中で、適当にこの1年を振り返りnoteに書き殴って行こうと思う。
2022年、今年は自分の中で大改革を決めた年だった。
というより、もう後がなかった。大改革を決めるしかなかった。
2020年の頭にうつになり、自分の中で思い描いていた人生設計みたいなものは崩れていってしまった。
順調に回復していたかと思えば、大きな不調に襲われて二度目の休職をした2021年。その後退職。人間失格という烙印を自分で自分に何度も押し続け、周りのみんなのように真っ当に生きていくことはできないんだなと責めて責めて責めまくった。
そこから何度も自問自答し、一旦社会から離れてみた。俗にいうニートをした。
今まで自分が描き囚われていた普通って一体なんなのか?
その答えを探したいと思い、
「もうカッコつけて生きなくてもいいんじゃないか?」
「うつを治そうとするから厳しいんじゃないか?」
「周りの人みたいになろうとしなくていいんじゃないか?」
この3つのテーマを2022年は自分にふっかけまくった。
結果として、自分が思っていた普通は別になんでもなかった。
というより、普通ってものは存在しないと気づいた。
普通に生きるってよく言うんだけど、僕が今まで考えていた普通は、まあ世間一般が考える普通だとは思うんだけど、普通ってその人その人で種類が分かれていて。
他人の普通は自分の普通じゃないって、簡単なことなんだけど、ここの理解ができていなかったなと。
大多数の人の生き方が普通になりやすいこの時代で、僕は完全に大多数の方にしか意識が向いておらず、うつの症状を抱えた自分がこの大多数の普通の中で生きていくのって超リスキーで、もはや不可能に近いんじゃないかと思った。
もう、いいんだよと。
自分の普通をもっと追い求めていけばいい。
そう思うようになれたのは今年の一番の収穫だった。
そしてこの感覚を実感できたのは、やっぱり環境を変えたことが大きかったと思う。
うつ病を持ちながら、実家を、地元を離れるこの行為は、自殺行為のように見えてしまうけど、これが自分にめちゃくちゃ効いた。
ポジティブな要素をめちゃくちゃ感じられた。と同時に普通の正体を知ることもできた。
また、視点を変えるのって一定の環境にずっといると鈍るし腐っていくんだなとも思えた。
居心地はいいんだけど弊害も多くて、なんとなく外に足を運ぶのが面倒になっている気がしていたし、僕にはまさに愛知を出たことで勉強になったことが山のようにあった。
とまあ、ダラダラこんな感じで振り返ってみたけど全体的に勉強尽くしな一年だったなと。
この1年で感じた、学んだことは今後に大きく影響すると思う。
来年の抱負みたいなのは、僕は考えてない。
しいて言うなら、たくさん寝たいのと少し痩せたいくらい。笑
大きな目標じゃなくて、小さい目標をその都度立てて突破していけたらいいなと。
noteのこういった創作活動はすごくおもしろかったし、意外と反響が良くて嬉しい。
来年も継続して創作して行こうと思ってるので、暇な時間があれば読んでください。
1年間、お世話になった方々ありがとうございました。
2023年もたくさん迷惑かけます。先言っておきます。
それでも、よろしくお願いします。