
まんぷく週報 vol.02_2025/01/08~14
気持ちや行動に波があった1週間。
そういうときは、ごはんにも偏りがある。
それもまた人生。
画面の前にいるあなたの人生も、少なからず波はあるでしょう。
向かえるときは立ち向かい、ときにはそのまま流されて。
そうして、この人生という海原をなんとか乗りこなしていきましょうね。
2025/01/08(水)-胡椒餅パイとPCスタンド、開きニシン

朝ごはんに、昨日食べきれなかったミスドのパイ。
「台湾胡椒餅風味パイ」
胡椒の風味だけじゃなく、台湾らしい五香粉の香りもする。
長崎の中華街に、胡椒餅を売ってるお店があったな。もうすぐランタンフェスティバルがあるし、久しぶりに行ってみよう。

Amazonのセールで買ったBoYataのPCスタンド。
作業部屋にはiMacがあるけれど、寒いしなぜか猫たちが集まってきて作業しにくいし……リビングのダイニングテーブルで作業すべく、思い切って買ってみた。
トラックボール付きマウスも同時に導入したけど、なかなかいい感じ。

晩御飯は頂き物の開きニシン、紫玉ねぎと大根のツナサラダ、なめこの味噌汁、味玉、いくら。初めて食べたニシンの開き、脂がジュワジュワでしっとりした身で、とってもおいしかった……。
2025/01/09(木)-じっくり煮込んだ中華粥
諸事情あってかなり早起きだった日。
ふと思い立ち、古いiPhoneを使ってvlogを撮ってみた。ちょっと楽しい。
そのあとnote週報を書いていたらあっという間に夕方。時間をかけるのも良いけれど、あとから修正もできるし、とりあえず投稿することを目標にしよう。(あと時間をかけると冗長になりやすい)
今日は寒すぎて買い物へ行く気にならず、冷蔵庫の中身とにらめっこ。目が合ったのは、冷凍していた手羽中と手羽先の先っぽ(チップ)。この二つを使って、温まるもの……ということで、鶏肉の中華粥を作ってみることに。

参考にしたのは今井真実さんのレシピ。
香味野菜はネギの青いところだけ、桜エビは普通の干しエビで代用。
いろいろ材料が足りなかったけど、それでも彼女に「中華粥が美味しいと評判の店と同じ味がする」とお墨付きをいただいた。
時間はかかるけど滋味深くて温まるので、寒い季節の定番にしたい。

付け合わせのおかずも、なかなかいいバランスだった。白だしを使った味玉は個人的にマストかも。
2025/01/10(金)-人生、波あり

朝起きたときから「今日はいろいろと無理な日だ」と悟った。昨夜から猫たちの小さな悪戯に腹が立ってしまい、今朝もそれが変わらなかったからだ。
こういうときは無理をしない。無理をしないけれど、なにもしないと私の場合は自己肯定感があっという間に低くなる。「本当になにもしないなんて、私ってやっぱりダメ人間だ」と。
なので、嫌々ながらパソコンを開いて向かってみたら、思いのほか仕事が進んだ。掃除と洗濯もしたし、なんやかんやで動けている。
ただやはりそこまで気力がなかったようで、晩御飯のためのリソースは皆無だったため、出前することに。1週間ほどきっちり自炊していたし、たまの息抜き「食べる日」だ。

厳しい寒さのなか届けてくれた配達員さん、本当にありがとう。
ときには、ハンバーグ・カットステーキ・チキンステーキという男子学生が喜びそうな組み合わせでしか満たされない心もあるんだ。
お腹いっぱい食べられるのって、幸せだね。
2025/01/11(土)-Insta360 GO3S
昨日はいろいろ頑張れたけど、今日も朝から省エネモード。後回しにしていたInsta360 GO3Sをようやく開封してみた。
YouTubeでGO3S関連の動画などを見ていたけど、トバログさんが2024年の買ってよかったもの1位にDJI Osmo pocket3を挙げていて、「私が買うべきはそっちだったのか……?」と若干後ろ髪をひかれる。
いや、Insta360も開封したばかりだし、主に帰省時に使う目的で買ったんだし。うん。これから、もっといろいろ使ってみよう。

スーパーへいくために少し外に出たけれど、それ以外はなにをしたか特に思い出せない。眠い。ソファーで手帳を少し書いて、「せめてパソコンくらい開くか」と思い、今こうしてnoteの下書きをしている。
グーグルドライブの中身を整理した。今日の晩御飯は赤から鍋。その前に猫たちのご飯の時間だ。

彼女が日・月は休むべく、長めに残業をして帰宅。遅めの晩御飯は予定通り赤から。5番がギリギリおいしく食べられる辛さ。
気力がなくて入浴を後回しにし続けた結果、ようやくお風呂に向かったのは午前2時前だった。遅くなったがちゃんと入浴した自分を褒めつつ、さて寝るぞと壁際においていた枕を動かすと、防水シーツに大きなシミ。
久しぶりにやられた……粗相だ。まさに今、寝ようとしていたところだったのに。だがしかし、猫にそんな事情がわかるはずもない。
半ば悟りを開いたような表情で、汚れた枕やシーツを洗濯し、ようやく眠りについたのは午前4時前のことだった。
2025/01/12(日)-まるでホラー映画のように

ふと目が覚めると部屋の電気がついていた。Apple Watchを確認すると、まだ朝8時ごろ。今日は休みだ。
「なんだ、まだまだ寝られるじゃん」と思い少し体を動かすと、やけに右足だけが冷たい。隣にいる彼女は、特に何もない様子でスマホを見ている。
気のせいだと思いたかったのだが、再び足を動かすと、明らかに足が濡れたのを感じた。寝ぼけ眼の中、まだ起きている彼女に声をかける。
「ねぇ、
足が濡れてるんだけど……」
彼女曰く、このとき声をかけられて、ホラー映画のようにゾッとしたとのこと。そして足が濡れていると聞き、もっと寒気がしたとかなんとか。
足を濡らした正体は紛れもなく猫の粗相で、防水シーツは乾燥中だったため、完全にマットレスに染み込んでいた。もう処分しようかと思っていたリンサークリーナー、持っていてよかったです。

それにしても、ベッドを買い替える前から決まって私が寝ているほうで粗相をするのはなぜだろう。我が家の七不思議に認定しておこうか。
朝から二人でゲンナリした結果、1日やる気が出ず。彼女は二度寝、私はただ夢中で趣味の短編小説を書き上げた。
小説を書いている間に昼を過ぎ、窓の外を見たら雨が雪に変わっていた。雪が降ると言う予報に「大袈裟な」と感じていたが、天気予報は少しオーバーなくらいがいいよね。
趣味の小説は完全なる二次創作だが、書くのが楽しい。note然り、今年は書きたい年なのだろう。
夕飯は適当にインスタントラーメン。明日は映画を見に行く予定。
2025/01/13(月)-劇場版忍たま
昼から彼女を誘って「劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊 最強の軍師」を鑑賞。
入場前には、やはりポップコーンを買いたくなる。TOHOシネマズのコンポタ味ポップコーン。少し寝坊して朝食がウィダーインゼリーだけだったこともあり、ひと口食べ始めたら止まらなくなった。
しかし、鑑賞しながら食べるという器用なことができないので、劇場内が暗転したタイミングでストップ。TOHOシネマズでは、いずれホットドッグを食べたいところ(ジョンソンヴィルソーセージが使われているから)。

3袋中2つがレア。今年の運を、序盤にして使いすぎている
肝心の映画は、かなり良かった。上級生組とタソガレドキの人間もほぼ知らず、映画を見る数日前にTwitterで若干の知識を得た程度でも十分楽しめたし、鑑賞中に2回は泣いた。
忍たま歴は幼少期にNHKで見ていた程度。NHK離れと共に、忍たまからも卒業した。その後、思春期の私はいわゆるオタクになり、ラノベや深夜アニメも嗜むようになったが、忍たまには手を出さず。沼が深いという噂だけは耳にしていたんだけれど……言い伝えはまことでしたね。
前作映画をすぐ見たくなったし、アニメ本編が気になってしょうがない。ちゃんと準備運動してから、沼に足を踏み入れなければ。

映画のあと、遅めのお昼ご飯は「濵かつ」。お腹が減りすぎて、ロースカツ2枚の定食を注文。男子高校生か、わんぱくすぎる。案の定、とてつもなく満腹。
た、たまにはいいよね。(たまには……?)(数日前のガストは……………?)
その後、商業施設やホームセンターをあわせて3つほどハシゴして帰宅。ヘトヘトになったけど、良い買い物ができて満足感のある疲れだった。
2025/01/14(火)-落ち着く茶色
前日の疲れで昼まで寝ていた。我が家では「おんも(表)の空気を吸いすぎた」と読んでいる。ただし、こうなるのは私だけ。

ぼんやりしていたら、1日が終わっていた。遅めのおやつにタリーズのベーグルサンド。メインはチョコレートクリーム、優しめにシナモンが香って、じゃりパンのような食感が楽しい。

晩御飯は家にあるものでシンプルに和食。ブリカマの塩焼きとホッケの開き、きのこの味噌汁、昔ながらの梅干し。これくらい茶色い日もいいよね。
noteは後日書いているのだけれど、そういえばこの日の食事の準備中はドラえもんの映画を見ていたっけ。断片的に内容を覚えていた「翼の勇者たち」、ミルクちゃんが振る舞ってくれるお粥みたいなご飯がずっと印象に残っていた。今でも、あれはどんな料理でどんな味なのか気になっている。
▼私のこと、お仕事のこと
いいなと思ったら応援しよう!
