見出し画像

実は、じゃなくて本当に内向的なんです【MBTI診断の話】

MBTI診断、皆さんもされた事ありますか?ああいう類の診断を受けて、自ら一定の枠にハマりたがるのが人間の性。複数人で集って「私は〇〇だった〜」と言い合うの、楽しいですよね。

私ですか?一番初めに診断した時は「広報運動家」でしたけど、一番最近飲み会でやった時は「主人公」でした。広報運動家と主人公の違いは、ざっくり言うと自由奔放か、計画的か。ただ、この割合私は何回やってもほぼ50:50で出るので、どっちかに著しく偏ってるってことはないのかもしれない。
いずれにせよ緑の人。

でも先日、相互フォロワーであるしろまるさんももかさんが、主人公タイプあるあるで盛り上がっているのをお見かけした時に、
「しろまるさんに、ももかさん。私、この一員に入れるか?😂」
と疑問に思い(笑)。

お二人は私の中で、「自分軸があって凛としてる」イメージなんですよね。生き様に矜持、誇りがあるというか。一方の私はそういう姿勢に憧れはありつつも、そこまでの確固たる芯はないというか、かなりゆらゆらもやもやした人間だという自己認識でありまして…。

で、久しぶりにMBTI診断やってみた。


結果、「仲介者」になった。
なんやねん!!😂

まぁ、いずれにせよ緑の人。N =直感型とF=感情型の特徴はもう揺るぎなさそう。

今回仲介者になったのは、初めて内向性優位と判断されたからなんだよね。

仲介者、これまで存在も知らんかったよ。でも悲しいかな、説明文を読めば読むほどしっくり来てしまうこのナヨナヨ感。目立ちすぎるのはイヤ、でも全く目立たないのもイヤ…。このむっつりスケベ的な性格も、思い当たる節がありすぎてギクリ。(INFPの皆様、盛大な巻き込み事故ごめんなさい)(いえ、INFPが全員そうとは言っていません)

しかし、内向性かぁ。これまで29年間、私は自他共に認める「私、シマト ネリコ!元気で明るい労働者★」でやらせてもろてたんだけど。
この少女漫画顔負けの外向性、果たしてどこまでが素だったんだろうか?

確かに年末に「人付き合いを減らそう!」と決意して以来、もうありとあらゆる既存の人付き合いが面倒臭くて…。この話↓とか顕著にそうだよね。人生における人付き合いの優先順位、めっちゃ下がってきてる。

他にも職場で声かけられた異業種交流会も断ったし、若手の新年会も断ったし、仲良し有志で立案された春先のウォーキングイベントも断ろうとしている(ただし、仔細を確認して開催場所が緑豊かな気持ちのいい場所っぽかったら行くかも。でも仔細を見るのも面倒くさい)。

…だいぶ内向的だね?
これまでホンマようやっとったな自分、と労いの気持ちが止まらない。

何が問題かって、内向型のくせに女優魂とトークの才能がありすぎることなんだよなぁ。通ってる心療内科の心理カウンセラーの先生すら、
「シマトさん営業職めちゃくちゃ適正ありそうですね。シマトさんご本人の心はさておき😂」
とか言ってくる。カウンセラーが心をさておくなwwww

人を寄せ付けない方法について、威圧感?とか重厚感的なものでバリアを張ろうかと思った瞬間もあったんよ。今、実は顔周りにゴリッゴリのレイヤー入れてるんだけど、それもその一環で…。モードで強そうな女に…なりたかった…(笑)。

でも結論、私やっぱり威圧感は出せんわぁと思った。なんだろう、そういうのを出そうとすればするほど、滲み出てしまう小物感…。
かといって今から人工的に人見知りになるわけにもいかんし。というか、社交的で明るいことは美徳じゃなかったの!?エーン。難しい問題だよ本当。

意識してオーバーリアクションを止めるとか、そういう草の根的なところから始めるしかないんだろうなぁ。

さてと今日は午後休取ってますので、郵便局と心療内科行ってきます🍵

いいなと思ったら応援しよう!