![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92209174/rectangle_large_type_2_4b9a48ead069a69aff42d01f0b620e3e.jpeg?width=1200)
【最新版】2022年iHerbのおすすめ品はこれ!☆美容品&日用品☆
こんにちは、洋梨です🍐
何だかんだと言って、iHerb歴も11年目になりました。
今回は私が自信を持っておすすめする、私自身もリピート購入しているiHerbの商品の2022年版をご紹介したいと思います。
以前まとめた記事とはまたひと味違ったものとなっています。
どうぞ最後まで見ていってくださいね😊
美容品
化粧水
![](https://assets.st-note.com/img/1669697038807-YktqGeGvMT.png)
Mild By Nature, ウィッチヘーゼル、ローズペタル、アルコールフリー
![](https://assets.st-note.com/img/1669697099188-CcIr3VlU6b.png)
Morningstar Minerals, ダーマ ブースト, リジュベネーティング スプレイミスト
朝は化粧崩れしたくないので、あまり保湿力があるものを使いたくなく、マイルドバイネイチャーのウィッチヘーゼルかモーニングスターミネラルズのミストを使っています。比較的さっぱりめ(だけど潤う)の使い心地で、その後使うクリーム類の浸透の邪魔をしない感じがします。
![](https://assets.st-note.com/img/1669697257243-ihi4UtBT0m.png)
Cosrx, ガラクトミセス95バランシングエッセンス
⇧ 10月に購入したCosrxのガラクトミセス95バランシングエッセンスがとても素晴らしかったです!
ガラクトミセス=ピテラで、あのSK-IIと同じ成分です😊
使った瞬間から感動し、翌朝の肌の状態にも感動します。モッチモチのツルツルでハリのある肌になるので手放せなくなりました。これはリピート購入決定ですね。
人気なので在庫が切れていることも多いです。見つけたらぜひお試ししてみてください✨
アイクリーム
![](https://assets.st-note.com/img/1669697351486-xQql6kE5pM.png)
DERMA E, ヒアルロン酸配合保湿アイクリーム
![](https://assets.st-note.com/img/1669697409455-ikuM41dvhX.png)
DERMA E, ファーミングDMAEアイリフト
⇧ 長年使ってきたDERMA Eの2つのアイクリームは鉄板です。目元がしわしわしてないのは、このアイクリームを使い続けてきたからだと思います。
エイジングケアに欠かせないヒアルロン酸やビタミンA、C、Eを配合したアイクリームで、肌にツヤとハリを与えてくれます。
アイクリームは使うと使わないとでは目元の印象がまったく違うので、使ったことのない人はぜひ使ってみてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1669697466801-khwUiKiquE.png)
Idealove, Eye See You(th)(アイ シー ユー[ス])、スーパー発酵アイクリーム
アイデアラブの発酵アイクリームは最近購入したものですが、とても気に入っています。
6つのペプチドと5つのセラミド、ミネラルオイルが配合されていて、目元がふっくらとしてハリがでます。
無香料で伸びもよく、量も入っているのでコスパもいいです。新たなリピート品になりました💕
![](https://assets.st-note.com/img/1669697535682-3r1TTnTNHA.png)
Reviva Labs, ビタミンEスティック
リバイバラブズのビタミンEスティックも使いやすくて気に入っています。
少し潤いが足りないなという時にさっと取り出して使えます。
目元にも唇にもさっと塗れて便利。持ち運びもしやすいのがいいですね✨
オイル類
![](https://assets.st-note.com/img/1669697624328-P3v3x54hLu.png)
Life-flo, ピュア ローズヒップ シードオイル、スキンケア
⇧ ライフフローのピュア ローズヒップ シードオイルは私のスキンケアには欠かせないアイテムです。
オーガニックローズヒップ種子油(99%)、 トコフェロール(ビタミンE)(1%)という余計な混ざり物がない純粋なオイルで、香料も入っていないので草のような香りしますが慣れます。使うのと使わないのとでは翌朝の肌のコンディションがまるで違うので、在庫を切らさないように購入しています。
内側からふっくらとハリのある滑らかな肌になるのでおすすめです🌿
![](https://assets.st-note.com/img/1669697680028-kh0pjb6V37.png)
Pixi Beauty, オーバーナイトレチノールオイル、スムージングナイトオイル
⇧ ピキシビューティーのレチノールオイルは上記のローズヒップシードオイルと交互に使ってます。
レチノール&ペプチド&セラミド入りでしっかりと潤うので夜のスキンケアに使用しています。(朝には重いです)
化粧水前のブースターとして使っていますが、ジャスミンの香りで癒やされ、使用感も伸びもよくリピート決定アイテムのひとつになりました。
⇧ 今見たら再入荷日程は現在ないと表記されていました😭嘘でしょ~。
![](https://assets.st-note.com/img/1669697759177-1cv2YhyEb6.png)
NOW Foods, ソリューション、スイート・アーモンドオイル
ナウフーズのスイート・アーモンドオイルは、肌にも髪にも使えて優秀です。
圧搾プレス抽出の100%ピュアなアーモンドオイルで、豊富なビタミンEやオレイン酸が肌の抗酸化に効果を発揮してくれます。
うちでは主に娘が使っていますが「これ最高だから切らさないで」と厳命されています💧
今からの乾燥する季節にぴったりの商品だと思います。
私の使うスキンケアアイテムについては、下の記事を参考になさってください。⇩
メイクアップ用品
![](https://assets.st-note.com/img/1669697900082-QYnSqJplum.png)
E.L.F., インスタントリフト ブロウペンシル、ブロンド
メイクアップ用品は海外製が合わなかったり、石けんで落とせるものしか使わないかったりで全然購入してこなかったのですが、このアイブロウペンシルは石けんでもきれいに落とせるし、とても書きやすくて気に入りました✨
髪色に合わせて私は「ブロンド」という明るめのカラーを選びましたが、落ち着いた色味もあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1669697948921-KJ1GPE3F9k.png?width=1200)
価格も買いやすい400円台となっています。日常的に使っているMIMCのアイブロウペンシルが3000円台なので、このエルフのものと交互に使っています😁
人気なので在庫切れが多いのが非常に悔やまれます。早く復活しないかな。
ヘアケアアイテム
![](https://assets.st-note.com/img/1669698044876-6sO0ByboGR.png)
Earth Science, ディープコンディショニングヘアマスク オリーブ& アボカド
⇧ しばらく使っていなかったのですが、久しぶりに使用してやっぱりいいなと思ったのでアースサイエンスのヘアマスクをリピートしました。
毎日使うにはちょっと重いので、週に2~3回の使用でいいと思います。
とにかく潤いっぷりが半端ないです。香りも使っている時はちょっと強いなと思うのですが、乾かした後はそこまで主張してきません。
ナチュラルシルクプロテイン配合で髪を内側から補修してくれるとのことなので、使い続けるとテュルンテュルンの髪になれるかもしれませんね。
![](https://assets.st-note.com/img/1669698111148-Hs1UbRCKf2.png)
SheaMoisture, マヌカハニー&マフラオイル、インテンシブハイドレーショントリートメントマスク
シアモイスチャーのトリートメントマスクもとっても潤って香りもよく好きだったのですが、いま現在再入荷の日程は未定となっています😭
復活したらまた買いたい。こちらも髪がトュルントュルンになります👩
シャンプーは⇩の無印良品のエイジングケアシャンプーに落ち着きました。
この価格帯でこの成分はすごいと美容師さんにおすすめされて使い始めましたが、本当に素晴らしいです✨乾燥してパサつく髪質の人に全力でおすすめしたいです!!
![](https://assets.st-note.com/img/1669698207333-348ma7GwEl.png)
Herbatint, パーマネントヘアカラージェル、7N、ブロンド
40代に入った頃から白髪が目立ち始めました。特に頭頂部・こめかみの辺りは顕著で、染めてから1ヶ月経つとやけにキラキラする白髪が主張してきて憂鬱な気持ちになります。
かと言ってひと月ごとに美容院で染めるお金もない……ということで、探してiHerbで辿り着いたのがハーバティントのヘアカラージェルでした。
アンモニア、アルコール、パラベン不使用で、あの白髪染めによくあるツンとした嫌な匂いはまったくありません。
アロエベラ - カラーリングの際に髪を保湿しながらしなやかにする成分
メドウフォーム - 髪にうるおいとツヤをプラスする成分
シラカバ - 髪を健やかに保つ成分
シンコナカリサヤ - 頭皮を健やかにして保護
ハマメリス - 豊富なフラボノイドとエッセンシャルオイルで頭皮を保護
ホソババレンギク - 天然の洗浄成分、保湿成分
テウチグルミ - 色を鮮やかにする浄化剤
ショウヨウダイオウ(ルバーブ) - 髪色を鮮やかにする成分と頭皮用コンディショナー
色はとにかくたくさんあって最初はとっても迷うと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1669698447514-jqGEclok0m.png)
暗めの髪色の人は「5N」や「6N」あたりがいいのかなと思います。
がっつりとイエベオータムの私は明るい髪色なので「7N」を使っていますが、レビューを見ると同じような方が「7N」と「7C」をまぜて使ったら最高の色合いになったと書かれていたので、今度試してみようと思っています。
百均にブラシとポンプが一体型になったものが売っているので、それを使うととっても楽に染められます。(根本だけ染める時は普通のトレーとブラシの方がいいかも)
![](https://assets.st-note.com/img/1669698470392-JiUVJm9yw7.png?width=1200)
おすすめのヘアカラージェルなので、ぜひお試ししてみてください✨
ボディーソープ・石けん
![](https://assets.st-note.com/img/1669698525918-cGYUvibtos.png)
Aveeno, Active Naturals(アクティブナチュラルズ)、デイリーモイスチャライジングボディウォッシュ
冬場に特にすすめなのが⇧のAveenoのActive Naturals(アクティブナチュラルズ)、デイリーモイスチャライジングボディウォッシュです。
乾燥肌やアトピー性皮膚炎の方にも安心して使えて、しっかりと水分を肌に閉じ込め潤いを与えてくれます。
栄養豊富なオートミールが配合されているのも面白いですね(使っていてもオートミール感はないので安心を)。
香りも素晴らしいです😊 優しい花の香り。とても癒やされるリラックスできる香りです。
私は気に入って最大サイズのものを購入したのですが、だいぶ重いです💦 ひっくり返して使うのが大変。ポンプ式のものに入れ替えて使うか、中サイズのものを購入することをおすすめします。
![](https://assets.st-note.com/img/1669698583778-wMGTqx9Nv2.png)
Nubian Heritage, ゴートミルクとチャイの石けん
![](https://assets.st-note.com/img/1669698625520-fAh2lXc6O7.png)
Nubian Heritage, ローシアバター石けん
⇧ ヌビアンヘリテージの石けんはもうずっと使い続けています。
中でもローシアバター石けんとゴートミルクとチャイの石けんは私の定番です。
どちらも香りがとっても素敵で、バスタイムを優雅な気分にしてくれます。
もちろん使い心地も申し分なし。豊かな泡で余分な皮脂を取りすぎることなく、肌を清潔に保ってくれます。
フェアトレードの原料を使っているというのも高ポイントです。
![](https://assets.st-note.com/img/1669698679220-BaTBtAUiVI.png)
ヌビアンの石けんは他にも種類がたくさんあって、一番人気はアフリカンブラックソープです😀 好きな香りや使用感を探して使うのも楽しくていいと思います🎵
ハンドソープ
![](https://assets.st-note.com/img/1669698727040-NZOpKNXVm4.png)
South of France, 泡タイプハンドウォッシュ、ブルーミングジャスミン
⇧ South of Franceのタイプハンドウォッシュ、ブルーミングジャスミンです。
今はパッケージが変更になっているみたいですね。正直前の方が好み……⇩
![](https://assets.st-note.com/img/1669698780602-ubo3LtcNq4.png)
保湿効果のあるオーガニックリュウゼツラン花蜜の蜜を使用した贅沢なハンドソープで、とにかく香りが素晴らしいです✨
水、 ヤシ酸カリウム、 グリセリン、 香料、 ジャスミン油、 グレープフルーツ果皮油、 レモン、 アガベテキーラナ葉エキス、 アロエベラ液汁、 オリーブ脂肪酸K、 酢酸トコフェロール、 カラメル、 クエン酸
この成分でこの香りのハンドソープがこのお値段で買えちゃうの?(700円代)と驚くばかりですが、こういった商品と出会えるのがiHerbのいいところですね😍
使った後も変に肌が乾燥することもなく、いい感じです。
とってもおすすめなのに在庫切れが多いのが難点ですね💦
![](https://assets.st-note.com/img/1669698846628-dbfZ9taLcC.png)
A La Maison de Provence, ハンド&ボディ液状ソープ、オリーブオイルとアルガンオイル配合ホワイトティー
フランスの伝統的なフレンチミル製法のハンドソープ。
ろ過水、 ヤシ油、 オリーブ油、 植物性グリセリン、 アルガン油、 トコフェロール(ビタミンE)、 植物エキスとエッセンシャルオイルをブレンドした香料
成分はとってもシンプルですね。安心して使えます。
香りはスッキリとした甘すぎない花の香りです💮 洗ったあともしばらくはいい香りが持続します。
さっぱりした使い心地なのに不思議とつっぱらず潤うハンドソープなので出番は多いです。大容量なのも嬉しい😍
日焼け止め
![](https://assets.st-note.com/img/1669699136443-Hyz1Y8dLcU.png)
Eucerin, デイリープロテクション・モイスチャライジングフェイスローション、サンスクリーンSPF30、無香料
日焼け止めはこれ一択。色々なものを使いましたが、顔にも体にも使えて、石けんでも落ちるのはこれだけでした。効果もばっちりで、塗っていたら全然日焼けしません。
もう何本もリピート購入しています。(何なら今現在家に3本ある)
私は日焼け止めには香りはいらないので、無香料なのも嬉しいポイントです。
毛穴をつまらせることなく水分を補給し、敏感肌の人でも安心して使えます。(皮膚科医推奨)
ベタベタすることなく、するっと伸ばせるテクスチャーで塗りやすいのもいいですね。
とにかく販売してくれるかぎり、ずっと買い続けるだろう商品です。(取り扱い終了にだけはならないで😿)
入浴剤
![](https://assets.st-note.com/img/1669699223740-y3F7S2z073.png)
Life-flo, ピュア マグネシウム フレーク、超濃縮
オランダの古代ゼヒシュタインの海底から採取した塩化マグネシウムの高濃縮結晶ということで、とにかく体が温まります😊
エプソムソルト(硫酸マグネシウム)より体への吸収率がいいので、できる限り塩化マグネシウムを使うようにしていますが、なんせ在庫切れが多い💦 人気商品なので仕方ないですね(;´д`)。
ぬるめのお湯に入れて最低20分はリラックスしながら浸かってほしいです。文字通り滝のような汗が出てきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1669699304079-A1qo3WFt5I.png)
⇧ マグネシウムのオイルスプレーもおすすめです。筋肉のこわばり(食いしばりや肩こり)、筋肉疲労、頭皮(薄毛や白髪)、 関節痛などに効果があります。ピリピリした刺激があるのは効いている証拠だと思って使っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1669699363807-wO9j27cc5w.png)
Trace Minerals ®, TMスキンケア、ピュアマグネシウムフレーク
こちらも100%天然塩化マグネシウム。
効果はライフフローのものと変わりがないですが、こちらの方が濃度が高いので少量の使用でいいです。(お値段を考えると同じくらいのコスパかな)
若干黄みがかった色のお湯になりますが無臭で使いやすいです。香りが欲しい方はアロマオイルなどを加えるとよりリラックスできそう🌼
疲労回復に効果大。ぜひお試ししてみてください。
口腔ケア
![](https://assets.st-note.com/img/1669699491303-uQT02OKcnu.png)
Jason Natural, Sea Fresh(シーフレッシュ)、強化ペースト、深海スペアミント
スペアミントとパセリ抽出物で息をさわやかにしてくれる歯磨き粉です🌿
もちろんラウリル硫酸Na、フッ化物不使用。研磨剤は入っていますが、そこまで研磨感は感じないです。
辛すぎないけどちゃんと清涼感があって、磨いた後のお口の中はさわやか🌀
色々試した中でもついつい手に取っちゃう歯磨き粉です。
![](https://assets.st-note.com/img/1669699555289-ecWCYlRWuV.png)
NOW Foods, ソリューションズ、XyliWhite(キシリホワイト)、歯磨きジェル、プラチナムミント
こちらもラウリル硫酸Na、フッ化物不使用の歯磨き粉です。市販品で高レベルのキシリトール含有率25%。
泡立ちは少ないですが、その分しっかりと磨けてツルツルの歯になります。
天然ペパーミント香料とティーツリー葉油で清潔で爽快な口になるので、何度もリピート買いしています。
なかなかなくならない大容量も魅力的。
![](https://assets.st-note.com/img/1669699629625-d3ZPiJhjLD.png)
Manuka Health, マヌカオイル配合マヌカ&プロポリス歯磨き粉
MGO400+マヌカハニーとBIO30(ビオ30)ニュージーランド産プロポリスが配合された歯磨き粉。
こちらもラウリル硫酸Na、フッ化物不使用です。
エッセンシャルオイルとハーブを加えたさわやかな味で、口の中がすっきりと清潔になるので、上でご紹介した歯磨き粉と交互に使っています。
抗菌作用のあるマヌカハニーとマヌカオイル入りなので、翌朝の口の中が粘つかず、口臭も抑えてくれます。
いいものなのでちょっといいお値段がするけど、ずっと使い続けたい逸品。
今見たらiHerbでの販売は終了となっていました😭信じられない。
![](https://assets.st-note.com/img/1669699854890-MjCHKSwQ3T.png)
Desert Essence, ティーツリーオイルデンタルフロス、ワックスタイプ
ティーツリーオイルをたっぷりと含んだ天然素材でワックス加工されたデンタルフロスです。
太さもちょうどよく、すべることもないので使いやすいです。ちぎれることのない丈夫さも高ポイント。長さも45mあるのでコスパもいいです。
使ったあとのティーツリーのほのかな香りと清涼感が好きです🌿
ハンド・フットケア
![](https://assets.st-note.com/img/1669700057008-vFagSMaKkm.png)
Badger Company, オーガニック キューティクル ケア、スージングシアバター
USDA(米国農務省)認定オーガニック
グルテンフリー
Leaping Bunny(リーピングバニー)認証済み
クルエルティフリー(動物に危害を与えず製造されています)
ニューハンプシャー州農務省マーケット&フード認定オーガニック
甘皮や手をやわらかくするリッチで心地よいバームで、香りもゼラニウムやレモングラスの爽やかな香りです。使っていてもとてもリラックスできます。
指先や爪にゆっくり塗り込んでいると、何だかすごく丁寧な暮らしをしているオシャレ人っぽい感じになります(我ながら安上がり)。
アナグマのパッケージも可愛いし、バッグの中に入れておいても邪魔にならないコンパクトな大きさもいいですね。濃厚なバームなので案外減らずコスパもよいです😊
![](https://assets.st-note.com/img/1669700131353-3XgVogVvCX.png)
O'Keeffe's, Working Hands(ワーキングハンズ)、ハンドクリーム
![](https://assets.st-note.com/img/1669700213597-NDkr0Joy9K.png)
O'Keeffe's, ヘルシーフィート、フットクリーム
ひどく乾燥してひび割れた手足にも効果てきめんのクリームです。
カッチカチに割れた鏡餅のようなかかとも、あかぎれでパックリ割れた手も、ツルツルスベスベになるとたくさんのレビューに書かれています。
私自身そこまで手足が乾燥することがないので実感は薄いのですが、塗っていると確かにカサカサになることはないです。
年齢を重ねるとどうしても手足が乾燥して、履いているそばからストッキングが破れたり、靴下を脱ぐと粉を吹いたようになったりするのですが、それがなくなったと祖母は喜んでいました。
悩んでいる方にプレゼントすると、使った後高確率で大喜びの報告がきます🎁
緑のハンドも青のフットもどちらも超おすすめ品です👍
![](https://assets.st-note.com/img/1669700284517-qYGIeG20IS.png)
DERMA E, 治療用保湿シアハンドクリーム、ビタミンE、ラベンダー&ネロリ
高い保湿力の治療用クリームで、極度の乾燥肌、酷使した手、天候のため疲弊した手に栄養を補給してくれます。
高保湿なのにベタベタすることもなく、ネロリとラベンダーの香りもつけてからしばらくするとまったく気にならなくなるので使いやすいです。
持ち運びしやすいサイズも、清潔感のあるシンプルなパッケージもいいです。
リップケア
![](https://assets.st-note.com/img/1669700385859-zefLUGyCUg.png)
Weleda, Everon(エヴェロン)リップバーム
多分10年前からiHerbで購入して使っているはず。それほどの超定番になったリップバームです。
ローズワックス&ミツロウ&ホホバオイル配合で、唇を優しく保護し潤いを与えてくれます。全成分はこちら⇩
ホホバ種子油、 ミツロウ、 ブチロスパーマムパーキー(シアバター)バター、 ユーフォルビア・セリフェラ(キャンデリラ)ワックス、 ダマスクバラ花ロウ、 コペルニシア・セリフェラ(カルナウバ)ワックス、 香料(パルファム)*、 シトロネロール*、 ベンジルアルコール*、 ゲラニオール*、 シトラール*、 オイゲノール*、 ファルネソール
香りも少し甘くてでも主張しすぎない、自然な香りで使いやすいです。
少しの量で結構しっかりと潤うので、コスパは良すぎるくらいです😁 バッグや枕元、リビングや洗面所にと色々なところに置いて使っています。
円安の影響で価格が1000円超えているのがちょっと残念ですね😓 もうちょっと買いやすい価格だったのになぁ。
![](https://assets.st-note.com/img/1669700441687-3TvPguYXqX.png)
Physicians Formula, プランプポーション, 針不使用リップ・プランピング・グロス, ピンク・クリスタル・ポーション2214
皮膚科医承認で、刺激がなく優しい処方のリップグロスです。
痛い注入術も辛い刺激成分もなく、わずか60秒でふっくらぷっくりした唇が手に入るという驚愕のグロス😍
唇の縦じわや、ハリが気になってきた方にぜひ試してほしいです。
塗った直後はちょっとピリピリした感じでスースーもしますが、すぐに治まってぷっくりとした艶のある唇になります✨👄
食事をすると取れてしまうのが難点ですが、持ち運びに最適な透明なかわいい容器なのでさっと塗り直しするのがいいと思います。
天然コラーゲン配合なので、使い続けるとぷっくり唇を維持できるかもしれませんね💕
![](https://assets.st-note.com/img/1669700497573-SmCd7YSW4V.png)
Hurraw! Balm, 色つきリップバーム、黒いチェリー
さっと塗るのに便利なリップバームです。
40代女、リップを塗らないと顔色がくすんで見えるので、唇に色を乗せるのは必須です。
ちょっと何かを飲み食べした時、マスクに口紅がついて剥がれてしまった時など、このリップはちょちょいと塗れてしっかりと色もつくのでとっても便利です👍
しかも塗りました感じゃなく、自然な発色で元からきれいな唇の人のように見えるんですよね。血色感がきれいに出ます💋 チークとして使ってもかわいいかも。
こちらのリップはオーガニックでヴィーガン&未精製原料を使用しているので安心して使えます。
これも絶対にバッグの中に常備しているリップバームです😊
人気で在庫切れのことも多いので、見つけたらぜひお試ししてみてください。価格も500円前後で買いやすいです!
以上が2022年最新版のiHerbおすすめ品紹介でした。
また2023年からも素敵なiHerbでぜひお買い物を楽しみたいと思います😊
それでは皆さん、良いiHerb生活を🍀
紹介コード『RDV194』を入力すると5%引きになります。
宜しかったら投げ銭代わりにお使いください。
もちろんiHerbではいつも魅力的なセールが開催されているので、そちらを優先的にお使いいただいて構いません。まれに20%オフなどあります!
RDV194
↑ 私の紹介コードです。クリックでiHerbに飛べます。
洋梨ChannelでもiHerbの商品をご紹介しています。
ぜひチャンネル登録をお願いします!