
カランダッシュ849について、語り始める。
ペンが好きです。
思えばそれは、小学生時代から。
ドクターグリップが流行った時は、もちろん持っていましたし、ぺんてるのピアニッシモや、同じくぺんてるのプラマンなんかも、よく使っていた記憶があります。
小学5年生のときの誕生日プレゼント、伯母におねだりしたのは、万年筆でした。
そして現在。
万年筆や、ウォーターボール(水性ボールペン)なんかを特に好んで使っております。また他のペンのこともいつかご紹介したいのですが、
今日は突然、
カランダッシュ849にっついてっ語りっまっすっ。
カランダッシュは、1915年にスイスで鉛筆工場として創業開始!はいそうです突然語り始めます!
1929には、今のシャープペンシルの原型を世界で初めて作り出しております。ついてきてね!!!
だって時計職人の国、ナイフの国、スイスですよ。金属加工の職人がたくさんいるわけですよ。ついてきて!!うん、そりゃシャープペンシルも作り出すさ!
さあて!カランダッシュ、すべての製品はスイス、ジュネーブでの自社生産にこだわりっております!ででん!!スイスの技術を結集させた筆記具と言っても過言ではない、そんな筆記具を作っておるのですわっしょいわっしょい!
そして社名のカランダッシュは、ロシア語で「鉛筆」という意味。
最初に手掛けた商品である「鉛筆」が社名になっています。
初心を忘れないって事なんでしょうかね!
よし、ちゃんとついてきている!!!偉い!朝起きて偉い!
そしてカランダッシュは、1969年に、とあるボールペンの販売を開始します。
たぶん、発売前の会議でも名前の案はたくさん出たんかと思います。でも、あえてそのボールペンには、名前を付けませんでした。自信があったんでしょうね。
型式番号の849を名にして、そのペンは世に出ます。ずずいっ
カランダッシュ849
形は鉛筆そのもの。
けれども、どこか気品があって女性らしい佇まい。軽く、細く、そして一般的なペンよりも少し短い印象。なんかこう、クラスにいましたよね、そういう子。お菓子で言えば、多分なんか違うと思うけど、アルフォート的な、なんか、あ、やっぱ違うわごめん。
芯を繰り出す時には、お尻の部分をノックします。しかし、このペンは、ボールペン特有の「カチッ」という音がしません。
音で例えるなら、「さこっ」と、金属がものすごく密着した状態でこすれる音がします。とても静か。
昨日、会議だったんですが、5分案件を2時間かけるのがお好きな方々が多くて、僕はカランダッシュ849をノックしまくってました。誰一人僕の、密かな苛立ちに気づきませんでしたよ!秀逸!!!苛立ちを隠せて偉い!
普通だったら、
「かちかちかちかちかかちかちかちやまかちかち」と、イライラを表現が溢れ出すのです。
ですがカランダッシュ849は、
「さこさこさこさこさこさこさこさこさこさこ」と、モスキート音より小さい音なのです。
そりゃ誰も気づきませぬ。
ふむふむ。さすがスイスメイドと唸ってしまうような、そんなボールペンです。
そんな繊細なペンですが、その芯には、ゴリアテという名前がついています(中身には名前がある!!!)。旧約聖書の3メートルの巨人の事です。
なぜこのペンに、そんな強い名前がついているのでしょうか。
ちゃんと理由がある!!!
一般的なペンの筆記距離は、2キロメートルだそうです。
けれど、ゴリアテの筆記距離は、8キロメートル。
8キロと言えば僕の家から西友ぐらいまでの距離ですよ!遠い!
皆さんの家で言えば、皆さんの家から8キロメートルぐらいの距離だってことですよ凄い!西友遠い!
繊細な見た目に強靭な中身のペン。これってお菓子で言えば、
さてさて!!
お披露目!
見えますかな!
このケース!
ずずいっ!
ぱた!(裏側)
かたっ!(ちらり)
ぱたん!
ちらっ!
ぱたんっ!
ちらっ!
ぱたんっ!
ちらっ!!
ちらちらちらちら!
ぱっかああああああああん!
カランダッシュ849 originalです!!
849は1969年から今日まで、たくさんのカラーバリエーションで販売されています。
このカランダッシュ849は、エイジング加工を施したカラーで、「オリジナル」という名前がついております。かっこよすぎる!!!
リレー小説「夢見る猫は、しっぽで笑う。」の完成記念に買いました!!あ!
まだの方々はぜひ読んでほしい気持ちがアリストテレス↓
読んだ方は続きを↓まだの方は↑↑↑
ね、ゴリアテは8000メートル書けますてへぺろ!って書いてる。
めちゃめちゃ軽いんです。
ちょっと重めの鉛筆って感じ。
クリップの裏に社名っておしゃれ!控えめ!けれどもばしっと、 swiss made の刻印!
どこにいても違和感がない!
優等生!
あ!!ちなみにノートカバーは、あんこぼーろ製!
ふぅ。。
これで書き味悪いんだったらいいけどさ、鉛筆みたいにサラサラ書けちゃうからさ、もうなんか、何も言うことないっていうか。うん。
あ、はい、僕はもう満足です。
あ、まだ知りたいと?興味が、あると。
はむふむ。はむふむ。なるほど。
じゃあこちらの動画でも見ていただいて。
なんと849はカスタマイズもできる!!!
楽天やアマゾンでも売ってるので、プレゼントやご自分のご褒美にどうぞ!
あ、はい、僕はなんか、書けて満足です。
いいなと思ったら応援しよう!
