![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83978836/rectangle_large_type_2_b4c36fae83468aeef5839e552a2b3478.png?width=1200)
【Day23】頭と身体に馴染むまで繰り返し
『 #書く習慣 』残り1週間になりました。
毎日書くとかできるだろうか、お題によっては無理ではと思っていたのですが意外と続くものですね。
今日のテーマは『仕事や勉強で一番大切だと思うこと』ということで、仕事で一番は報連相だと思っているのですが自分に課題にしていることは『馴染むまで繰り返す』です。
資料などの本を読む・聞く・見る場合は何度も何度も繰り返しそれを咀嚼し続けます。
そうして手元にその資料がなくても、自分がわかるではなくそれを知らない人がわかるように話せるようになったときにようやく『理解できた』と考えるようにしています。
手作業でもこれは同じで作業を何度もやることで身体がそれを覚えるまで繰り返します。
そうすることでミスを減らせると思っているのは自分の経験上の話なので人によるかもしれません。
少なくとも『わかっているつもり』で人に話すことはしないように気をつけています。そのときは問題ないかもしれませんが、その方法はいつかつまずくと感じているので避けています。
そういう理由もあって同じ本を何度も読み返すことはよくします。
資料だけでなくおすすめしたい本でも同じことをしています。
何事も繰り返し、たぶん無駄ではないといままでの経験で信じています。