Qグレーダーとのコラボ
葉山のQグレーダーが営むコーヒー自家焙煎の inuit coffee roaster とコラボしてみました。QグレーダーとPグレーダーの勝手コラボ。
焙煎をしようと思ってから約1カ月が経ちました。思い立った直後に、葉山シャルソンがあり、そこでコーヒーミルとコーヒー豆を購入。
生豆が到着するまで、その豆(エルサルバドル モンテカルロス パカマラ《シティロースト》)をひいて飲んでいた。生豆が来てしばらくしてからは、自分で焙煎(エチオピア イルガチャフィー セラムG1《シティロースト》)して、それを飲んでいた。
自分で焙煎した分が残り少ししかなかったので、残っていたエルサルバドルの豆とブレンドして飲んでみた。そんな勝手コラボ。苦味の中に爽やかな柑橘の香りは、パクチーの種(コリアンダーシード)を一緒にローストしたコーヒーのような味わい(まだやったことないけどw)。
Qグレーダーとは世界共通のコーヒーの資格。同じ基準で世界のコーヒーを比較することを目指して米国スペシャリティコーヒー協会が認定しているとのこと。僕は、Qは目指さないが、コーヒーとPとの融合を目指している。
いいなと思ったら応援しよう!
パクチー(P)コワーキング(C)ランニング(R)を愛する、PCR+ な旅人です。
鋸南(千葉県安房郡)と東京(主に世田谷と有楽町)を行き来しています。