マガジンのカバー画像

ポーポー色彩研究会

「色を使って問題解決しよう」「色の可能性を広げていこう」をテーマにした色彩心理の研究会です。 マガジンを購読いただくと色彩心理関係のセミナーに参加したり、過去のアーカイブを見る…
「色を使って問題解決しよう」「色の可能性を広げていこう」をテーマにした色彩心理を研究会していきます…
¥2,000 / 月
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

2024年新刊第1回編集会議参加のお願い

2024年2月10日夜に開催! 本を作るというのは楽しいもので、企画段階では無限の可能性を抱い…

『光る君へ』4話「五節の舞姫」/色彩と心理解説

2024年の大河ドラマ『光る君へ』は、世界最古の長編小説『源氏物語』を創作した紫式部の人生を…

「光る君へ」3話の色彩と心理解説

2024年の大河ドラマ「光る君へ」。世界最古の長編小説『源氏物語』を創作した紫式部の人生を描…

「色の好みと性格の関係」の最新研究/好みに与える影響の範囲

2023年の色彩研究会のオンライン忘年会でも少し触れましたが、「色の好みに与える影響」につい…

ポロダクション、企画事務所始めるってよ

何かまだまだ伝えきれていないことがたくさんある気がしており、ポーポーが人生の中で、どのよ…

「光る君へ」2話の色彩と心理解説

2024年の大河ドラマ「光る君へ」。世界最古の長編小説『源氏物語』を創作した紫式部の人生を描…

「光る君へ」1話の色彩と心理解説

2024年の大河ドラマ「光る君へ」が始まりました。世界最古の長編小説『源氏物語』を創作した紫式部の人生を描く物語です。大河ドラマですが戦のシーンはなく、そのかわりに陰謀、愛欲、友情、家族愛が豊かな色彩の中で描かれる異色の作品です。ポーポーの色彩研究会では、色と心理の勉強としながら、この物語をより楽しんでいただけるように、時代背景をからめつつ解説していきたいと思います。ストーリーを追って解説をしていきますので、まだご覧になっていない方はネタバレにご注意ください。毎週できるかわか

『光る君へ』色彩と色彩心理の世界

平安時代中期に書かれた「源氏物語」。短い詩のような言葉は世界に古くからあっても、煌びやか…

300

色彩研究会オンライン新年会のご案内

色彩研究会のみなさま、あけましておめでとうこざいます。 ポーポー・ポロダクションです。 20…