シェア
ルノーのルーテシアRH5F1(2019〜)を2回目の車検に出した時の記録 次回車検日:R6.01.31 一応…
2台所有しています。 メイン スズキ アドレスV125 型番・形式:UZ125GK, CF46A(2007) …
ASUSの2 in 1ノートPCです。 Surface Proを強く意識したといわれる、キーボード着脱式のノー…
2 in 1のものに惹かれます。3 in 1はもっとすき。 この充電器は、5 in 1です。 旅行に持って…
持ってはないが欲しいもの。 当時まだAirPodsもまだ出ていない頃、ガジェットサイトで画期的…
消耗品関係のお気に入り。 前職の物流業務でよく使っていたもの。 本来の使い方は、パレット…
これは、持っていないけど欲しいもの。 土佐の国のおちょこです。 酒豪の巣窟のさかずきは、ちょっと変わっているようで、簡単に下に置けません。 下に穴が空いていたり、置いてもコテンと倒れてしまう形状のようです。穴が空いているものは指で塞いで注いでもらい、飲み干すまでは置けません。 こんなに凶悪な食器は見たことありません。まだ飲みコールの方が、選択肢が与えられている分可愛げがあります。 なぜべく杯と呼ぶのかは、漢文の可(べし)という助動詞が、必ず上の方に来るから→下には置
財布は6年前に買ったものを使い続けています。 abrAsus(アブラサス)の薄い財布です。ネット広…
浴室関係買ってよかったものです。 600円ぐらいでイオンで買ったものですが、3秒足らずで足裏…
ちびくろさんと呼ぶべきか。 わがキッチンではMVPの活躍を見せる調理器具。ちびくろ先生や御…
ウコンやシジミよりも頼れる飲み会時のお守り。 そのドーピング力たるや、二日酔いから飲み始…
うちのテレビは壁にかかっています。 壁掛けテレビでぐぐると、簡単!お手軽!と銘打ちながら…
3年前ぐらいから部屋のコンセプトをアジアンに定めました。 模様替え企画の第一弾として、ア…
ソファベッドのアイディアは素敵です。 ベッドがソファを兼ねてしまうという不都合な信実があるだけ。 付属の縦二つ折りマットは非常に頼らないので、その上に西川airのSサイズを置いてます。 我が家のリビングは4.5畳なので、可変空間があるのは非常に助かります。 下には広浅のクラフトボックスを置いて、生活家財をほぼそこに突っ込めば生活感がスッキリ。 叶うならば、1枚で寝心地のいい縦折りマットレスが開発され、広浅のおしゃれなクラフトボックスの既製品が世に出て、ボタンひとつで