![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73068251/rectangle_large_type_2_5a4b903029afff6c92e5f71aff358433.png?width=1200)
Photo by
air_mezzanine
必要な緊張
「必要なところにだけ力が入り、後はリラックスして動きなさい」武術や格闘技・スポーツ等の指導において、こういう表現が使われる機会がしばしばある。
マーシャルアーツの練習をすると、必要な緊張とそうでない緊張がはっきりしてくる。
相手と接触している部分にだけ必要な緊張があり、それ以外のところは自由に動ける状態。その状態が一番強く、怪我もしにくい。やっていくうちに、そのことが身体を通して、実感として理解できるようになっていく。
私は対人の練習になると、つかみかかったりする場面でその部位に力が籠もっていないことが多い。腕から離れたところが力が入り、姿勢が崩れてしまったりするのだ。そうなると、良い練習にならないから、問題解決をする必要がある。
必要なところにだけパワーを籠める。その自主練としておすすめの動画を下に2つ貼り付けたので、興味がある人はやってみてください。セルフマッサージとかも良い練習です。
ここから先は
0字
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
よろしければサポートして頂けると嬉しいです。