![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78341914/rectangle_large_type_2_ea438ddf992bb52442983c10f603614c.png?width=1200)
繰り返しの練習と正しい見極め YS1-12 GT6-36
アッビャーサ:अभ्यास[abhyāsa]
定期的、継続的に長期間にわたって行われている精神的な修行(実践)のこと。
ヴァイラーギャ:वैराग्य[vairāgya]
離慾による平静さ、冷静さ。正しい見極めによる様々な欲望の放棄とも。
ヨーガスートラ第1章12節にもあります。
अभ्यासवैराग्याभ्यां तन्निरोधः॥१२॥
Abhyāsavairāgyābhyāṁ tannirodhaḥ ||12||
アッビャーサヴァイラーギャービヤーン タンニローダハ
繰り返しの練習と正しい見極めによって、苦悩の原因となるヴルッティ(वृत्ति[vṛtti]考えの動き)は、ニローダ(निरोध[nirodha]ケアすることが)できます。
訳:やさしく学ぶYOGA哲学 ヨーガスートラ 向井田みお先生より
バガヴァッドギーター第6章36節では
असंयतात्मना योगो दुष्प्राप इति मे मतिः ।
वश्यात्मना तु यतता शक्यो ऽवाप्तुम् उपायतः ॥
asaṁyatātmanā yogo duṣprāpa iti me matiḥ |
vaśyātmanā tu yatatā śakyo ‘vāptum upāyataḥ ||
アサンミャタートマナー ヨーゴー
ドゥシュプラーパ イティ メー マティヒ
ヴァッシャートマナー トゥ ヤタター
シャキョー ヴァープトゥム ウパーヤタハ
心を扱うことができない人に、ヨーガ(瞑想)はとても難しい。
これが私の見解である。 しかし、心を正しい方法で扱い、努力を重ねる人に
ヨーガ(瞑想)は達っせられる。
訳:やさしく学ぶヨーガ哲学 バガヴァッドギーター 向井田みお先生より
心を正すのは、冷静さで見極めて(ヴァイラーギャ:वैराग्य[vairāgya])ヨーガの実践をすること。そして努力を続けること(アッビャーサ:अभ्यास[abhyāsa])によってヨーガが達成されると言われています。
瞑想練習の間の思考
プラーナーヤーマ(प्राणायाम[prāṇāyāma])やマントラ瞑想(मन्त्र ध्यान[mantra dhyāna])をしている間にも、いろいろな考えが浮かんでは消えを繰り返しています。思考がそれている事に気がつき今の集中に戻すことの繰り返し。そして自分が今ここにいるか?今どのような状態にいるかの観察(見極め)。筋トレと同じで心も訓練することができるそうです。
少しずつでいいから、毎日続けてみよう!明日からではなく、今日から。
いいなと思ったら応援しよう!
![parṇā_minako](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71389780/profile_ed7f2358a6e073bda1dbf4ed083ef575.jpg?width=600&crop=1:1,smart)