![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126951936/rectangle_large_type_2_b0f25e29c76d7a995a01ccff3efca23d.png?width=1200)
【商品紹介】ブラジル サンペドロ
こんにちは!parkly coffeeの須賀です。
1月12日のリリースまで残り7日。
本日から、販売予定のコーヒー豆の情報を公開していきたいと思います!
第一弾は、こちらです!
ブラジル サンペドロ / Basil - São Pedro
※100gの他、50g、200gも販売予定です。
※1月12日(金) 20:00までは購入頂けません。
ブラジル サンペドロの特徴
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126951954/picture_pc_8085968e73a9356a03232621737dfa3b.png?width=1200)
パイナップルなどのトロピカルフルーツに加え、ヨーグルトも思わせる複雑な味わい。
さらにラムレーズンチョコや赤ワインのような芳醇さをあわせ持つ、贅沢なコーヒー。
サンペドロのここがイチオシ!
なんといっても複雑で上品なキャラクターが特徴的!豆や粉の状態から、ラムレーズンチョコのような甘くて上品な香りがプンプンです。
ドリップするとパイナップルやヨーグルト、赤ワインといった様々な味わいを併せ持っているにも関わらず、バランスよくまとまっています。
実に複雑なフレーバーを持っている、とても贅沢なコーヒーです。
サンペドロはExtended Fermentation Naturalという特殊発酵のコーヒーですが、フレーバーが強すぎることが多いので、本当は毎日飲むように購入することは多くないんです。
また、ブラジルはチョコやナッツなど落ち着いたフレーバーのコーヒーが多く、こちらもあまり頻繁に買う生産国ではありませんでした。
しかし2023年のSCAJでこのコーヒーを試飲して、ブラジルのコーヒーとは思えない華やかなフレーバーに感動し、初回ロットとして取り扱うことに決めました。
ブラジルのコーヒーの概念が変わりうる、スペシャルな一杯をぜひ!
コーヒー豆の詳細情報
エリア:Mantiqueira(マンチケラ)
農園名:Sitio São Pedro(サンペドロ農園)
生産者:Lourdes Fatima(ルルド・ファティマ)
精製方法:Extended Fermentation Natural
品種:Yellow Catuai(イエローカトゥアイ)
標高:1,100〜1,350m
サンペドロ農園が位置するマンチケラという地域は、ブラジルにおけるスペシャルティコーヒー生産に関して100年以上の歴史を持ち、受賞実績も多い優れた生産地のひとつです。
生産者のルルド・ファティマさんは3人の子供と一緒に農園を営んでいます。息子たちはコーヒーの発酵に関心が強く、様々な実験を試みてコーヒーの価値を向上させることに意欲的に取り組んでいます。
精製方法「Extended Fermentation Natural」とは?
正直私は、この豆を購入するまでExtended Fermentation Naturalという精製方法を知りませんでした、、💦
近年、色々な精製方法が生まれ続けており、それ自体にはとても肯定的なのですが、なかなか追いつくのが大変です。。笑
Extended Fermentation とは直訳すると「拡張発酵」となりますが、その名の通り、通常より長い時間をかけて発酵させるプロセスです。収穫したコーヒーチェリーを皮剥きをする前にタンクに入れ、数日寝かせる工程をはさみます。
精製工程における品質管理の観点からすると、発酵は数時間以内に終えることが好ましいとされている中、際立ったフレーバー、高いクオリティを出すための、ある種リスクをとった精製方法といえます。
なんだか商品紹介の第一弾にしてめちゃくちゃ難しいのを紹介してしまっていますが、多分今後扱う中でも最上級に特殊な精製のものです。
大抵はWashedとかNaturalとかなので、ご安心を。笑
精製方法については、そのうちまとめていこうと思ってますので、お楽しみに^^
最後に
第一弾は、ブラジル サンペドロでした!
初手からかなり特殊なコーヒーですが、また次のコーヒーをご紹介していきたいと思います。
お楽しみに!
▼ 商品ページはこちら
※100gの他、50g、200gも販売予定です。
※1月12日(金) 20:00までは購入頂けません。
▼ instagramでも告知していきます!